PROイベント(新着順)

5月
29
【ガイド登山】棒ノ折山
埼玉県
~新緑を楽しむ山登り~ 飯能駅から気軽に行ける登山として人気の高い「棒ノ折山(969m)」! 気軽に行ける山ですが、プチ沢歩き・プチ岩場など、変化に富んだ登山道で、登り応えたっぷりです! 展望と新緑を楽しみながら山頂を目指しましょう! また、ガイドから登山の基本の用具、楽に安全に登山を楽しむための歩行技術、岩場歩き、その他、登山に関する基礎知識を学びながら歩きます。 参加目安:5時間以上の行動・歩行経験がある方 岩場ではガイドがサポートしますので、登山初心者の方でも、5時間以上歩ける体力がある方であればご参加いただけます。 飯能駅-<路線バス・約40分>-さわらびの湯バス停(約250m)…白谷橋…岩茸石…権次入峠…棒ノ嶺(棒ノ折山)(969m)…権次入峠…岩茸石…滝平尾根経由…さわらびの湯バス停-<路線バス・約40分>-飯能駅 [歩行時間:4.5時間] *行程中のバス代はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
8,500円/人

5月
20
【ガイド登山】飯能・天覧山~多峯主山
埼玉県
飯能のシンボル、天覧山(てんらんざん)は関東平野や奥秩父などの眺望が素晴らしい山。 最近ではアニメ「ヤマノススメ」の舞台としても有名です。 多峯主山(とうのすやま)までの登山道は良く整備されており、初心者向けのハイキングコースとなっています。 奥武蔵の人気コースを歩きましょう! 西武池袋線・飯能駅(10:00集合/100m)…能仁寺…天覧山(197m)…多峯主山(271m)…御嶽八幡神社…吾妻峡…飯能駅(114m/15:00解散予定) ※歩行距離:8.6km ※行動時間:4.5時間
8,500円/人

5月
16
【ガイド登山】山歩き教室 筑波山
茨城県
「西の富士、東の筑波」と称される最も低い百名山で筑波山神社の御神体でもある筑波山 生命力あふれる新緑のエネルギーを感じ、百人一首にも登場する男女川源流やガマ石といったパワースポットを巡りながら山歩きの基本を学びましょう。 筑波山神社入口(9:00発/240m)…宮脇…中ノ茶屋跡…男女川源流…御幸ヶ原…男体山…御幸ヶ原…女体山(877m)…弁慶茶屋跡…つつじヶ丘駅(15:00頃着/529m) ■歩行 5.3km・4時間[獲得標高:1143m]
8,500円/人

7月
8
【ガイド登山】立山三山
富山県
立山といえば室堂から主峰の雄山(おやま)までのメインコースが一般的でファミリー層も多いですが、今回は浄土山(じょうどさん)から別山(べっさん)までの縦走コースをおすすめします。 せっかくだから雄山だけではなく、絶景の縦走路を歩いてほしいと思います。 立山三山縦走と聞いて、少し不安に思われた方もいらっしゃるかもしれませんのでコースを解説していきます。 初日はバスで立山室堂に到着後、石畳の上を歩き、浄土山を目指します。 一の越山荘までは休憩含め3時間で到着です。 2日目からが本番で、一の越山荘から日本百名山の雄山に向かいます。 大汝山(おおなんじやま)と真砂岳(まさごだけ)、別山に向かう縦走コースでは多少アップダウンや岩場もありますが、途中歩きやすい平坦な道になります。 ここが天下一品の稜線です! そして剱御前小舎から雷鳥荘まではザレ場のくだりになります。慎重に下山しましょう。道は石がゴロゴロしているイメージです。 宿泊地を雷鳥荘までにしたのは、せっかく行くなら、最終日、立山室堂で特別な時間を過ごしていただきたいと思いました。 お土産コーナーでゆっくりお買い物をしてもよし! 立山室堂を散策もよし! そしてみくりが池温泉のソフトクリームなどの名物を食べてもよし! 普段のツアーならここまでゆっくりと時間を取ることができませんので登山も観光も満喫することができます。 初心者だけど大丈夫?という方は、他の山でコースタイム通りで歩くことができれば問題ないと思います。 2泊3日ですが、実質多く歩くのは2日目だけでこの日の歩行距離は7㎞です。 難所はありませんが、それなりに歩きますので、低山でいいので月に2回はトレーニングを積みましょう。 自分はいけるのかな?と不安な方は他の企画にご参加いただき、一度一緒に歩きましょう。 1日目 小松空港(9:20発)=立山室堂…室堂平…浄土山(2,831m)…一の越山荘 (2,692m)【泊】 ※歩行距離:2.7km ※行動時間:3時間 2日目 一の越山荘…雄山(3,003m)…大汝山(3,015m)…真砂岳…別山(2,874m)…剱御前小舎…雷鳥沢…室堂・雷鳥荘(2,373m)【泊】 ※歩行距離:7km ※行動時間:7.5時間 3日目 雷鳥荘…みくりが池…立山室堂=小松空港(18:00着) ※歩行距離:1.5km ※行動時間:1時間 *行程中の交通費及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
25,500円/人

8月
12
【ガイド登山】御岳山~日の出山
東京都
レンゲショウマは、キンポウゲ科の多年草で、約3cm程度の花が下向きに咲きます。 開花時期は例年7月下旬~8月下旬 御岳山では、約5万株ほどが群生していて、その規模は日本一とも言われています。 このレンゲショウマを見に、御岳山へ行きましょう。 夏の暑い時期ですが、できる限り朝早く出発して、下山は美肌の湯としてられる「つるつる温泉」へ 入浴せず一足早く帰るも良し、のんびり温泉につかって帰るも良し、です。 JR御嶽駅(8:30集合)=<路線バス/各自払い340円>=滝本駅-<ケーブルカー/各自払い600円>-御岳山駅(834m)…レンゲショウマ群生地…武蔵御嶽神社(922m)…日の出山(909m)…滝本…つるつる温泉(380m・14:00解散予定) ※つるつる温泉から武蔵五日市駅までは1時間に1本、路線バスあります。 ※歩行距離:6.5km ※行動時間:4時間 *行程中の交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
8,500円/人

5月
14
【ガイド登山】地図読み講座 御岳山~鍋割山
東京都
~登山をしながら地形を読み、地図・コンパスの使い方を学びましょう~ 経験豊富な日本山岳ガイド協会認定ガイドと正しく学んで、楽しく登ろう! 実際に登山を行いながら、地図の読み方やコンパスの使い方を学びましょう! 地形図上で読み取れる尾根や谷を実際の地形と照らし合わせることを繰り返すことで、地図を見たときに実際の地形をイメージできるようになります! また、実際に山の中でコンパスの扱い方も練習してみましょう! 天候とコンディションが良ければ、登山道を外れてのルートファインディングにも挑戦します。 開催地の「御岳山」は東京都屈指の人気の山です。 ケーブルカーの御岳山駅から歩き始め、読図をしながらゆっくり登るので、初めての方でも安心してご参加いただけます。 登山で疲れにくい歩き方なども学びながら、ロックガーデン、綾広の滝や七代の滝などの見どころを通ります。 行程 ケーブルカー御岳山駅・・・御岳山(929m)・・・鍋割山(1084m)・・・ケーブルカー御岳山駅 [ 歩行時間:約4時間 ]
8,500円/人

8月
22
【ガイド登山】焼岳から西穂高岳
岐阜県
活火山・焼岳から天空の稜線へ 西穂高岳を目指す3日間 今年に入り、入山が制限されていた焼岳の噴火警戒レベルが1に引き下げられ、 ついに西穂高岳へと続く縦走コースを設定しました! 活火山の息吹を感じながら、北アルプスの雄大な稜線を歩き、絶景の西穂高岳山頂を目指す、充実の3日間です。 ロープウェイは一切利用せず、自身の足で高峰を踏破する達成感を味わいませんか? ◎息をのむ絶景と活火山の鼓動 ~ 西穂高岳・焼岳の魅力 北アルプスの南部に位置する西穂高岳と焼岳は、それぞれ異なる魅力を持つ山として登山者に愛されています。 天空の絶景パノラマ ~ 西穂高岳の魅力 標高2,909mの西穂高岳は、その山頂からの360度の大パノラマが最大の魅力です。 目の前には、鋭くそびえ立つ穂高連峰(奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳など)の雄姿が広がり、 その奥には槍ヶ岳の秀麗な姿も望めます。 特に、朝焼けや夕焼けに染まる山々の稜線は息をのむほどの美しさ ◎活火山が生み出すダイナミズム ~ 焼岳の魅力 一方、標高2,455mの焼岳は、現在も活動を続ける活火山としての独特の魅力を持っています。 山頂付近からは白い噴煙が上がり、荒々しい山肌からは地球のエネルギーを感じることができます。 山頂には火口湖である正賀池があり、その神秘的な雰囲気も魅力の一つ 焼岳から望む穂高連峰の眺めもまた格別で、間近に見るその迫力に圧倒されます。 登山道中には、火山活動によって生まれた奇岩や 溶岩ドームなども見られ、自然の力を感じさせてくれます。 こちらのコースは・ヘルメット・安全環付カラビナ・ハーネスが必要です。 西穂山荘から先は滑落注意の岩場や鎖場が続く上級者向けコースです。 しっかりと夏山に向けてトレーニングをしてからご参加ください。 1日目 上高地(フリータイム)=路線バスまたは送迎バス=中の湯泊 ※歩行距離:1㎞ ※行動時間:2時間 2日目 中の湯温泉旅館(早朝出発)…焼岳登山口…焼岳(2393m)…中尾峠…焼岳小屋…分岐…西穂山荘(泊) ※歩行距離:10㎞ ※行動時間:9時間 3日目 西穂山荘…西穂丸山…西穂独標…西穂高岳…ピストン…西穂山荘…分岐…宝水…西穂登山口…田代橋…上高地 ※歩行距離:8.3㎞ ※行動時間:10時間 *行程中の宿泊費及び交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド宿泊費及び交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
25,500円/人
7月
20
お盆・夏休み企画 二日間狙いで行く、剱岳源次郎尾根
富山県
日程 8/9.10.11を実施予定とし、二日間で完遂を目指します。 遅れそうなら11まで延泊というプランです。 8/9入山〜剣沢テント 8/10 源次郎登攀〜山頂〜室堂を目指す(全てスムーズなら) 8/11 遅くなりそうならこの日を使い室堂下山 ガイド料金: 9万円 (実施結果2日間でも3日でも変更なしです。) キャンセル規定はホームページご覧ください。 ガイド経費:19000円 (内訳 東京〜立山 新幹線往復 ケーブルカー テント代) 経費込み合計10万9000円 1人参加者確定です。 健脚者向け、岩稜経験のある人向けのプランとなりますが、お気軽にお問合せください。 日程ボタン、先の日程過ぎて押せないので、仮でこうなってます。実施は上記の8月となってます。 また、別日程希望される方も、ご相談ください。 今回とは全く関係ないプライベートガイドもやってますので、お気軽にお声掛けください!

7月
21
【ガイド登山】笠ヶ岳(鏡平コース)
岐阜県
北アルプスの秀麗なる笠ヶ岳を巡る絶景の稜線ハイク 北アルプスの主稜線からわずかに西へ その名の通り、美しい笠の形をした笠ヶ岳は、ひときわ目を引く存在感を放つ名峰です。 本ツアーでは、1日目に秘境の雰囲気漂う鏡平山荘を目指します。 鏡平に映る逆さ槍ヶ岳は息をのむ美しさです。 翌日は、いよいよ稜線へ 弓折乗越から秩父平へと続く稜線は、遮るもののない大パノラマが広がります。 槍ヶ岳をはじめとする北アルプスの名峰を望みながらの稜線歩きは、感動の連続です。 急登箇所もありますが、ガイドがペースを作りますので頑張って登っていきましょう。 下山は、変化に富んだ笠新道を利用します。 登りとは異なる景色を楽しみながら、達成感とともに下山しましょう。 1日、1日の行動時間はやや長めですが、息をのむ絶景を分かち合い、共に歩く仲間との一体感は何にも代えがたい思い出となるはずです。 1日目 新穂高温泉…笠新道登山口…わさび平…<小池新道>…鏡平(泊) ※歩行距離:9.3㎞ ※行動時間:6時間 2日目 鏡平山荘…弓折乗越…大ノマ岳…秩父平…笠新道分岐…笠ヶ岳山荘(2810m)…笠ヶ岳(2897m)…笠ヶ岳山荘(泊) ※歩行距離:8.5㎞ ※行動時間:8時間 3日目 笠ヶ岳山荘…杓子平…(笠新道)…笠新道登山口…新穂高温泉 ※歩行距離:12㎞ ※行動時間:8時間 *行程中の宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
25,500円/人

5月
12
【ガイド登山】金比羅山
東京都
森林の魅力を伝え、親しみを持っていただくため、森林浴登山を開催します。 武蔵五日市駅→金比羅山→不二見台→鉄塔標識→山抱きの大樫(昼食)→深沢小さな美術館→千年の契りスギ→車道(三内川沿いの車道歩き、「自然人村」周辺の樹木観察)→武蔵五日市駅にて解散
8,500円/人

7月
26
【ガイド登山】岩手・姫神山と早池峰山
岩手県
岩手の名峰・姫神山(ひめかみやま)と早池峰山(はやちねさん)を巡る2日間の登山ツアー! 1日目に登る姫神山は標高1,124mの独立峰です。 山頂からは360度の雄大なパノラマが広がり、岩手山をはじめとする奥羽山脈の山々を一望できます。 2日目に登る早池峰山は標高1,917mの岩手県を代表する名山で、「日本百名山」「花の百名山」にも選ばれています。 古くから山岳信仰の霊場として人々の信仰を集めてきました。 蛇紋岩質の特殊な地質により、ハヤチネウスユキソウやナンブトラノオなど、貴重な高山植物が数多く自生しています。 岩場やハシゴも出てくる変化に富んだ登山道を楽しみましょう! 宿泊は盛岡駅前のビジネスホテルで、シングルルームをご用意(予定) ゆっくりお休みいただくと共に、盛岡のグルメなどを各自お楽しみください! 1日目 盛岡(9:55集合)=一本杉登山口(510m)…五合目…八合目…姫神山(1,124m)…(往路下山)…一本杉登山口=盛岡(泊) ※歩行距離:4.3km ※行動時間:4時間 2日目 盛岡=岳駐車場=<路線バス>=小田越(1,250m)…御門口…御金蔵…早池峰山(1,917m)…(往路下山)…小田越=<路線バス>=岳駐車場=盛岡(各自入浴)=盛岡駅(17:30頃到着) ※歩行距離:4.9km ※行動時間:5時間 *行程中の交通費及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
17,000円/人

5月
9
【ガイド登山】棒ノ折山
埼玉県
~新緑を楽しむ山登り~ 飯能駅から気軽に行ける登山として人気の高い「棒ノ折山(969m)」! 気軽に行ける山ですが、プチ沢歩き・プチ岩場など、変化に富んだ登山道で、登り応えたっぷりです! 展望と新緑を楽しみながら山頂を目指しましょう! また、ガイドから登山の基本の用具、楽に安全に登山を楽しむための歩行技術、岩場歩き、その他、登山に関する基礎知識を学びながら歩きます。 参加目安:5時間以上の行動・歩行経験がある方 岩場ではガイドがサポートしますので、登山初心者の方でも、5時間以上歩ける体力がある方であればご参加いただけます。 飯能駅-<路線バス・約40分>-さわらびの湯バス停(約250m)…白谷橋…岩茸石…権次入峠…棒ノ嶺(棒ノ折山)(969m)…権次入峠…岩茸石…滝平尾根経由…さわらびの湯バス停-<路線バス・約40分>-飯能駅 [歩行時間:4.5時間] *行程中のバス代はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
8,500円/人

8月
15
【ガイド登山】小河内岳~荒川岳~赤石岳
静岡県
南アルプス南部、三伏峠から荒川岳、赤石岳を目指す4日間の縦走ツアーです。 初日はタクシーで三伏峠小屋へ 2日目が当コースのハイライト 朝早く三伏峠小屋を出発して、塩見岳への分岐から小河内岳への稜線へ入ります。 小河内岳や板屋岳などのピークを越えて、荒川岳(前岳)へ 南アルプス有数のお花畑を抜けて荒川小屋に入ります。 3日目は荒川岳の稜線を楽しみながらのんびり赤石岳へ 360度の大展望が待っています。 4日目は赤石小屋から椹島ロッヂへ下山して、静岡駅へと至ります。 登山者も少ない、静かでハードな縦走路をご案内します。 【参加条件について】 当コースは長距離長時間の縦走コースで、エスケープも難しい行程です。 山と高原の地図などのコースタイム通りに、1日歩ける脚力をお持ちの方を対象としています。 予めご了承ください。 1日目 中央道・松川バス停(10:30集合)=<タクシー>=鳥倉林道ゲート(1,657m)…豊口山間のコル…豊口山分岐…三伏峠小屋(2,585m/泊) ※歩行距離:3.5km ※行動時間:4時間 2日目 三伏峠小屋…烏帽子岳…前小河内岳…小河内岳(2,802m)…板屋岳…荒川岳・前岳(3,068m)…荒川小屋(2,617m・泊) ※歩行距離:13.1km ※行動時間:10時間 3日目 荒川小屋…小赤石岳…赤石岳(3,120m)…赤石小屋(2,546m・泊) ※歩行距離:6.5km ※行動時間:5時間 4日目 赤石小屋…ボッカ返し…椹島ロッヂ(1,120m)=<送迎バス>=畑薙第一ダム=白樺荘(各自入浴)=<タクシー>=静岡駅(17:00解散予定) ※歩行距離:5km ※行動時間:4時間 *行程中の交通費、入浴料及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
34,000円/人

6月
14
泉ヶ岳
宮城県
*本企画はプライベート登山につき、ガイド料は発生しません。 ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 仙台市内からアクセスしやすい泉ヶ岳で山頂を目指してみませんか。 天気に恵まれれば仙台市街一望の美しい景色を眺めることができます。 0:00 大鳥居駅 9:30 泉岳自然ふれあい館バス停付近(旧バス停名:泉ヶ岳少年自然の家バス停) 11:00 水神碑 12:30 泉ヶ岳山頂・昼食 13:00 水神コース下山開始 15:30 泉岳自然ふれあい館バス停付近 遠刈田温泉宿泊 翌日帰京 行動距離:6km /総行程時間:6時間
0円/人

7月
4
真昼岳
秋田県
おかげさまで満席になりました。 *本企画はプライベート登山につき、ガイド料は発生しません。 ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 岩手と秋田の県境に位置する和賀山塊の1座を目指しましょう! 景観の良い稜線沿いのコースを歩き、山頂を目指します。 山頂は1,000mを超え、天気が良いと360度のパノラマで秋田駒ヶ岳から鳥海山まで見渡すことができます。 【見どころ】 尾根沿いを歩くので、景色が最高です。 天気が良いと、遠くは鳥海山まで望めるルートです。 また、仙北平野の田園風景を見渡しながら歩きます。 四季折々の風景が楽しめるコースとなっております。 初心者でも歩けるルートで真昼岳山頂を目指します。 途中、鎖場や崖を通過しますが、注意箇所を気にしながらゆっくり登ります。 標高1000mをわずかに超える山ですが、日本海からの季節風をまともに受ける環境のため900m前後で森林限界になります。 また稜線上の大半は潅木や草原、笹原となっており展望を楽しみながらの稜線歩きができます。 23:30 大鳥居駅発 翌日8:00 真昼岳 峰越登山口 8:20 準備体操後、登山開始 10:00 赤倉分岐 11:00 真昼山頂 休憩 11:30 下山開始 12:00 赤倉口分岐 13:30 真昼岳 峰越登山口 玉川温泉 泊 翌日帰京 行動距離:5.8km /総行程時間:5.5時間
0円/人

4月
19
長者ケ岳
静岡県
*本企画はプライベート登山につき、ガイド料は発生しません。 ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 富士山の西側、山梨・静岡県境の天子山塊へ 正面に見据える富士山の大きさと剣ケ峰は圧巻です。 南アルプスの展望や春の山野草もお楽しみください。 ※登山に不要な荷物を下山までお預かりできるコースです。 南町田グランベリーパーク駅8:10発〈自家用車〉〈東名高速〉駒門=田貫湖キャンプ場(650m)…休暇村分岐…長者ケ岳(1336m)…往路を戻る…同キャンプ場=裾野〈東名高速〉市が尾駅17:20着 (歩程=約3時間30分)
0円/人

9月
13
八幡平・三ツ石山
秋田県
*本企画はプライベート登山につき、ガイド料は発生しません。 ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 紅葉の名山・八幡平と本州最速で紅葉が色づく三ツ石山をめぐります 1日目は紅葉の名所であり日本百名山・八幡平でのハイキングへご案内 2日目は東北百名山であり裏岩手連峰にある三ツ石山にて紅葉を愛でながらの登山をお楽しみいただきます。 1日目は「小岩井農場」にて昼食・デザートを! 盛岡駅を出発後はまず、岩手県有数の観光・レジャースポットとして大人気の「小岩井農場」にお立ち寄り 農場内のレストランにて、昼食とデザートをご賞味いただきます♪ 2日目の下山後、秘湯 松川温泉の入浴付き 下山後は入浴に立ち寄ります。 登山でかいた汗を流してから、身体も心も気持ちよくご帰宅することができます。 入浴のお荷物は、登山中は車に預けることができます。 登山ツアーの嬉しいポイントです♪ 1日目 予定 新富町駅(0:30発)---小岩井農場(昼食とデザート)--見返峠駐車場--八幡沼--八幡平(1,613m/ハイキング)--見返峠駐車場--南八幡平温泉・旭日之湯(泊) ※歩行約4km、約2時間 宿泊 南八幡平温泉・旭日之湯 2日目 予定 南八幡平温泉--松川温泉--三ツ石山登山口--三ツ石山湿原--三ツ石山(1,466m/岩手山を望む紅葉の大パノラマ)--(往路下山)--登山口--松川温泉(入浴)--東京都内(翌日5:00着) ※歩行約10km、約6時間(標準コースタイム約4時間30分)
0円/人

8月
1
【ガイド登山】東北・飯豊山
山形県
磐梯朝日国立公園に抱かれ、福島・新潟・山形に跨る雄大な飯豊山 当コースでは、主峰の飯豊山(飯豊本山・2,105m)とその先の御西岳(2,103m)を目指します。 飯豊山の魅力はその奥深さと豊かな自然 登山口から宿泊地の切合小屋までの道のりは長く体力が必要ですが、その先に広がるのは息を呑む絶景です。 東北ならではの山容と、夏を彩る可憐な高山植物の数々が、訪れる人々を魅了します。 ※切合小屋の宿泊にはシュラフ・マットが必要です。 1日目 米沢駅(現地集合の方は15:15集合)=白川温泉・白川荘(泊) 2日目 白川荘(早朝出発)=大日杉登山口(600m)…滝切合…地蔵岳(1,539m)…目洗清水…御坪…切合小屋(1,700m/泊) ※歩行距離:7.4km ※行動時間:8時間 3日目 切合小屋…一ノ王子…本山小屋…飯豊山(2,105m)…駒形山(2,038m)…御西岳(2,103m)…(往路下山)…切合小屋(泊) ※歩行距離:11.2km ※行動時間:7時間 4日目 切合小屋…御坪…目洗清水…地蔵岳(1,539m)…滝切合…大日杉登山口=白川荘(入浴/昼食)=米沢駅(15:00頃到着) ※歩行距離:7.4km ※行動時間:5時間
34,000円/人

7月
18
【ガイド登山】百名山 大朝日岳
山形県
自然豊かな東北の名峰、大朝日岳に登ってみましょう! 大朝日岳は朝日連峰の主峰で綺麗な三角錐の山容で知られています。 朝日連峰の冬は日本トップクラスの豪雪ですし、夏は登山口から稜線を長距離歩かなくてはならない、厳しい山です。 簡単に行けない山だからこそ、自然豊かな森がイヌワシやツキノワグマなどの野生動物を育みます。 この、素晴らしい朝日連峰の主峰、大朝日岳に立ってみませんか? 1日目 6:00山形駅/集合 タクシーで移動 7:45古寺鉱泉登山口着/準備 8:00古寺鉱泉登山口出発 13:00古寺山(1501m) 昼食 16:00大朝日岳(1780m) << 宿泊場所 >> 大朝日小屋 (TEL:0237-62-2111) 2日目 3:40起床 ご来光見る為に山頂へ 4:20大朝日岳山頂(1871m) 5:10大朝日小屋へ戻り、朝食 6:00出発 8:00小朝日岳(1647m) 10:00鳥原小屋/お昼 12:30畑場峰 14:00古寺鉱泉登山口下山後、タクシーで移動 15:00帰路の途中で温泉 17:00山形駅/解散 1日目 行動距離:8km /総行程時間:8時間 2日目 行動距離:10km /総行程時間:10時間 *行程中の宿泊費及び交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド宿泊費及び交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
17,000円/人

5月
7
【ガイド登山】日和田山から物見山~ユガテ縦走
埼玉県
新緑が目に鮮やかな奥武蔵で、夏山に向けた体力づくりはいかがですか? 都心からのアクセスも抜群の日和田山をスタートし、物見山、そして知る人ぞ知る秘境・ユガテへと続く縦走コースです。 日和田山では男坂を選んで登頂 山頂からは関東平野を一望できます。 続く物見山までは尾根道歩き 木漏れ日が心地よい緩やかな道のりです。 そして、今回のハイライトはユガテ! ひっそりと佇む集落跡は、まるでタイムスリップしたような静寂とノスタルジーを感じさせます。 現地集合、アクセスも良いので集合しやすい場所設定となっています。 適度なアップダウンと変化に富んだ景観は、体力向上だけでなく、リフレッシュにも最適です。 西武線高麗駅9:30集合…田部井淳子さん記念碑…登山口…男坂…日和田山(305m)…高指山…物見山(375.3m)…北向地蔵…ユガテ(290m)…飛脚道…福徳寺…東吾野駅15:30解散予定 ※歩行距離:9.4㎞ ※行動時間:6時間
8,500円/人

4月
25
【ガイド登山】御岳山~日の出山
東京都
JR御嶽駅(8:00集合)=<路線バス/各自払い 340円>=滝本駅-<ケーブルカー/各自払い600円>-御岳山駅(834m)…武蔵御嶽神社・御岳山(922m)…日の出山(909m)…滝本…つるつる温泉(380m・16:00解散予定) ※つるつる温泉から武蔵五日市駅までは1時間に1本、路線バスあります。 ※歩行距離:6.1km ※行動時間:4時間 *行程中の交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
8,500円/人

4月
17
【ガイド登山】ポンポン山でカタクリと戯れましょう
京都府
北摂の人気の山でポンポンと春の妖精を愛でましょう!! 春のお花探しをしてみませんか?! そうだ!京都に行こう! ガイドとポンポン山を歩きます。 カタクリの群生地は如何かな? 初心者大歓迎の春の山歩きになります!!! 皆様のご参加、お待ちしております! ■参加目安:3時間以上の行動・歩行経験がある方 阪急東向日駅=(バス)=善峯寺…釈迦岳…善峯寺=(バス)=阪急東向日駅 [歩行時間:約5時間] *行程中の交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
8,500円/人

5月
30
【ガイド登山】御岳山~大岳山~鋸尾根
東京都
大岳山は標高1,266m、日本二百名山・花の百名山にも名を連ねている名峰で、山頂からは御前山など奥多摩の山々や富士山、南アルプスを望むことができます。 登山ルートは様々ありますが、今回は御岳山を出発して大岳山北西に伸びる長い尾根「鋸尾根」を歩き、奥多摩駅まで縦走します。 歩行距離約11km、行動時間約7時間、累積標高登り約1,000m、下り約1,500mのハードコースです。 夏山に向けたトレーニングとしても最適です! JR青梅線・御嶽駅(8:00集合)=<路線バス/340円各自払い>=滝本駅ー<ケーブルカー/600円各自払い>-御岳山駅(830m)…御岳山(929m)…芥場峠…大岳山(1,266m)…鋸山(1,109m)…(鋸尾根)…愛宕山…JR奥多摩駅(340m/17:00解散予定) ※歩行距離:11.5㎞ ※行動時間:7時間 *行程中の交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
8,500円/人

5月
21
【ガイド登山】神山~駒ヶ岳
神奈川県
箱根のシンボルであり、日本三百名山にも名を連ねる箱根山 2015年の大涌谷における小規模噴火の影響で、その最高峰である神山への登山道は長い間、閉ざされていました。 今回、約10年の歳月を経て、山麓の防ヶ沢から神山へと続くルートが、ついに通行可能となりました。 箱根火山の歴史において、最後まで活動を続けていた神山は、古くから「神の住む山」として人々の信仰を集めてきた特別な場所 その神秘的な山への扉が、再び開かれます。 山頂からの眺望は限られていますが、登山道は豊かな自然の宝庫 照葉樹の森が広がっており、標高を上げるにつれ、雄大な富士山や静謐な芦ノ湖、連なる箱根外輪山、そして相模湾や駿河湾のパノラマが広がります。 下山は、箱根駒ヶ岳へ立ち寄り。ロープウェイを利用することもできますので、体力に不安のある方も安心してご参加いただけます。 神山への新たな旅が、あなたを待っています。 小田原駅 東口(8:50集合)=<9:10発 箱根園行き・路線バス(1,460円/各自お支払い)>=富士芦ノ湖パノラマパークバス停(815m)…防ヶ沢登山口(841m)…防ヶ沢分岐(1,237m)…神山(1,437m)…駒ヶ岳(1,354m)…箱根駒ヶ岳ロープウェイ山頂駅-箱根園駅(15:40解散予定) ※行動時間:4時間 *行程中の交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
8,500円/人
5月
3
春の残雪富士山に挑戦!
静岡県
春の富士山です。 アイゼンとピッケル技術を使って、登頂を目指します。 ガイドがロープで確保するので、慣れてなくても大丈夫ですが、滑落すれば止まらないのでソロは危険な山です。 4月といえ、山頂は0度以下にもなり、アイスバーンのスリルと、雪景色を楽しめます。 12〜2月は超本格的な、世界的にも過酷な山ですが、 4月5月なら雪も落ち着いて気温も幾分マイルドになり、美味しいとこ取りできるのでないでしょうか。 ぜひご参加ください。 ・ガイド料金 前泊分込み50000円 =お客様1人 40000円=お客様2人 ・ガイド交通費8000円を参加者人数で頭割り ・その他料金 ご自身の電車代、行動食代などの経費 集合 周辺の駅で、前日の22時頃までに来ていただき、翌朝5時頃登山を開始します。 日程は仮です!ご希望あればご提示ください。 ルートは御殿場口を検討中ですが、現場の状況、お客様の都合含め対応します。 登山中余力があれば、昨年行ったパキスタン ツイ初登攀の話やギアのアドバイスなど色々できます。 この他にもプライベートガイドが必要な場合は受付ます。 ホームページにプロフィールやその他詳細あります。 https://yudaiclimbing.com/guide/

5月
8
【ガイド登山】飯能三山(柏木山・龍崖山・多峯主山)と天覧山
埼玉県
飯能三山とは、多峯主山(とうのすやま)、柏木山(かしわぎやま)、龍崖山(りゅうがやさん)の三つの山の総称です。 展望も良く、史跡も点在し、里山の雰囲気も残す変化に飛んだコースです。 飯能の人気ハイキングコースですが、その累積標高は約750mと歩き応えは十分あります。 飯能の見所紹介も交えながら飯能三山をご案内します!! 西武池袋線・飯能駅(9:00集合)=〈路線バス・各自払い〉=永田会館バス停(120m)…柏木山登山口…柏木山(303m)…龍崖山(246m)…ドレミファ橋…多峯主山(271m)…見返坂…天覧山…飯能駅(16:00解散予定) ※歩行距離∶約11km ※累積標高∶約750m ※行動時間:5時間 *行程中の交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
8,500円/人

4月
16
【ガイド登山】実技講座 高尾山
東京都
~登山をしながら地形を読み、地図・コンパスの使い方を学びましょう~ 経験豊富な日本山岳ガイド協会認定ガイドと正しく学んで、楽しく登ろう! 実際に登山を行いながら、地図の読み方やコンパスの使い方を学びましょう! 地形図上で読み取れる尾根や谷を実際の地形と照らし合わせることを繰り返すことで、地図を見たときに実際の地形をイメージできるようになります! また、実際に山の中でコンパスの扱い方も練習してみましょう! 天候とコンディションが良ければ、登山道を外れてのルートファインディングにも挑戦します。 開催地の「高尾山」は年間300万人が訪れる人気の山。 読図をしながらゆっくり登るので、初めての方でも安心してご参加いただけます。 〇行程 高尾駅北口・・・バス・・・日影・・・いろはの森コース・・・高尾山(599m)・・・高尾山口駅(16時頃) ( )内数字:標高, ・・・:徒歩 [ 歩行時間:約4時間 ]
8,500円/人

7月
11
【ガイド登山】北岳~間ノ岳~塩見岳
山梨県
仙塩尾根は南アルプス・仙丈ヶ岳~塩見岳を南北に結ぶ長大な稜線 この仙塩尾根の南部を、広河原から入山して北岳、間ノ岳、塩見岳と縦走するツアーです。 3,000m峰を繋ぎ、累積標高も多い、健脚者向けのチャレンジコース 1日目 甲府駅(8:30集合)=<タクシー>=広河原(1,525m)…白根御池小屋…草スベリ…北岳肩の小屋(3,011m/泊) ※歩行距離:4.5km ※行動時間:6時間 2日目 北岳肩の小屋…北岳(3,193m)…中白根山…間ノ岳(3,190m)…三峰岳(2,999m)…熊の平小屋(2,586m/泊) ※歩行距離:7.3km ※行動時間:7時間 3日目 熊の平小屋…阿部荒倉岳(2,693m)…北荒川岳(2,698m)…肩の広場…塩見岳(3,047m)…塩見小屋(2,760m )…本谷山 …三伏峠小屋(2,580m /泊) ※歩行距離:8.9km ※食事:朝×夕 ※行動時間:11時間 4日目 三伏峠小屋…豊口山分岐…豊口山間のコル…鳥倉林道ゲート(1,657m)=松川温泉(各自払い)=茅野駅(18:00解散予定) ※歩行距離:11.1km ※行動時間:5時間 *行程中の交通費、宿泊費及び入浴料はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
34,000円/人

4月
26
御坂山塊 雪頭ケ岳~鬼ケ岳
山梨県
おかげさまで満席になりました。 *本企画はプライベート登山のため、ガイド料は発生しません。 ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 富士山を取り巻く外輪山の一角。 山頂からは前に遮るものが何ひとつない雪頭ケ岳。 適度な岩稜と絶景広がる御坂山塊の秀峰を訪ねます。 北八王子駅=富士急行・河口湖駅9:40集合=根場(900m)…雪頭ケ岳(1710m、絶景地)…岩場・ハシゴ…鬼ケ岳(1738m)…展望稜線…鍵掛峠…根場(900m)=河口湖駅17:00=北八王子駅解散 (歩程=約5時間)
0円/人

4月
12
御岩山・高鈴山
茨城県
*本企画はプライベート登山につき、ガイド料は発生しません。 ガイド業務も行いませんので、ご了承ください。 パワースポットとして大人気に御岩神社から登り始め、5億年前の岩を見ることができと言われている御岩山へ。 188の神々が祀られているといわれる、お岩神社はもちろんのこと、山頂を目指して登ります。 今回は花の百名山にも選ばれている高鈴山まで足を延ばします。 高鈴山の山頂には、レーダー雨量観測塔や電波中継塔などがいくつも立っていて基地のようです。 展望台からは360度のパノラマが広がり、太平洋や筑波山、那須連山が見渡せます。 高鈴山は、田中澄江の『花の百名山』に選定されていてイワウチワやセンブリの花で有名ですが、 今回はイワウチワが咲いていることを期待して、この季節に登りますがお花に会えるか? 低山ではありますが山頂からの景色はサイコー 山頂から海を眺められる山へ出かけてみませんか? 行程 25年04月12日(土) 日帰り 大鳥居駅(6:45発)=<常磐道/途中SA等で休憩>=那珂IC=御岩神社入口(380m)…御岩神社…かびれ神宮…御岩山頂(530m)…高鈴山(623m)…御岩山頂…登拝道下山…入口=日立立寄り湯=日立南太田IC=<常磐道/途中SA等で休憩>=都内(21:31予定) ※歩行距離:11.6㎞ ※行動時間:5時間
0円/人

4月
14
【ガイド登山】実技講座 高尾山
東京都
~登山をしながら地形を読み、地図・コンパスの使い方を学びましょう~ 経験豊富な日本山岳ガイド協会認定ガイドと正しく学んで、楽しく登ろう! 実際に登山を行いながら、地図の読み方やコンパスの使い方を学びましょう! 地形図上で読み取れる尾根や谷を実際の地形と照らし合わせることを繰り返すことで、地図を見たときに実際の地形をイメージできるようになります! また、実際に山の中でコンパスの扱い方も練習してみましょう! 天候とコンディションが良ければ、登山道を外れてのルートファインディングにも挑戦します。 開催地の「高尾山」は年間300万人が訪れる人気の山。 読図をしながらゆっくり登るので、初めての方でも安心してご参加いただけます。 〇行程 高尾駅北口・・・バス・・・日影・・・いろはの森コース・・・高尾山(599m)・・・高尾山口駅(16時頃) ( )内数字:標高, ・・・:徒歩 [ 歩行時間:約4時間 ]
8,500円/人

6月
25
【ガイド登山】鳳凰三山
山梨県
南アルプス北部の地蔵岳・観音岳・薬師岳を総称して鳳凰三山と呼び、日本百名山に数えられています。 この鳳凰三山を、効率よく2日間で縦走します。 白砂が特徴的な稜線を進めば、白峰三山や八ヶ岳、富士山などの大パノラマも楽しむことができますよ。 1日目 甲府駅(8:30集合)=<タクシー>=夜叉神登山口(1,374m)…夜叉神峠…杖立峠…南御室小屋(2,436m/泊) ※歩行距離:7.7km ※行動時間:6時間 2日目 南御室小屋…薬師岳(2,780m)…観音岳(2,840m)…地蔵岳(2,764m)…燕頭山…御座石鉱泉(1,100m)=<タクシー>=甲府周辺(各自入浴)=甲府駅 ※歩行距離:9.7km ※行動時間:9時間 *行程中の交通費、宿泊費及び入浴料はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
17,000円/人

4月
11
【ガイド登山】実技講座 高尾山
東京都
~登山をしながら地形を読み、地図・コンパスの使い方を学びましょう~ 経験豊富な日本山岳ガイド協会認定ガイドと正しく学んで、楽しく登ろう! 実際に登山を行いながら、地図の読み方やコンパスの使い方を学びましょう! 地形図上で読み取れる尾根や谷を実際の地形と照らし合わせることを繰り返すことで、地図を見たときに実際の地形をイメージできるようになります! また、実際に山の中でコンパスの扱い方も練習してみましょう! 天候とコンディションが良ければ、登山道を外れてのルートファインディングにも挑戦します。 開催地の「高尾山」は年間300万人が訪れる人気の山。 読図をしながらゆっくり登るので、初めての方でも安心してご参加いただけます。 〇行程 高尾駅北口・・・バス・・・日影・・・いろはの森コース・・・高尾山(599m)・・・高尾山口駅(16時頃) ( )内数字:標高, ・・・:徒歩 [ 歩行時間:約4時間 ]
8,500円/人

5月
27
【ガイド登山】雲取山
埼玉県
日本百名山で東京都最高峰として知られ、東京都・埼玉県・山梨県の境界に位置する雲取山。 東京都唯一の2000m峰でもあります。 1日目 奥多摩駅(8:30集合/8:35発)===路線バス(各自)==鴨沢(540m/10:00発)・・・堂所・・・七ツ石山・・・小雲取山・・・雲取山(2017m)・・・雲取山荘(17:00着) 雲取山荘 泊 2日目 雲取山荘(6:00発)・・・大タワ・・・白岩山・・・霧藻ヶ峰・・・三峰神社(12::30解散) 1日目[歩行距離/約11km・歩行時間約6時間半・獲得標高1879m] 2日目[歩行距離/約8km・歩行時間約6時間・獲得標高1633m] *行程中の交通費及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
17,000円/人

4月
18
【ガイド登山】岩殿山
山梨県
大月市のシンボルで山梨百名山の岩殿山。 稚児落としと呼ばれる岩場を通過して、山頂を目指します。 中央本線/大月駅(357m/9:30集合)…浅利川の橋…稚児落とし…兜岩…岩殿山(634m)…丸山公園…大月駅(15:00頃着) ■歩行/8km・4時間
8,500円/人

4月
24
【ガイド登山】シダンゴ山
神奈川県
シダンゴ山(震旦郷山、しだんごやま)は、丹沢山地の南部に位置する標高758mの山。 山頂直下は急登ですがひと頑張り。 山頂に到着すると 展望も良く、相模湾や富士山や丹沢山地の山々など360度の景色を楽しめます。 小田急線 新松田駅7:40集合(各自払いバス)=寄自然休養村管理センター…シダンゴ山…タコチバ山…宮地山…田代…寄バス停15:30解散 ※歩行距離:6㎞ *行程中の交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
8,500円/人

5月
18
【ガイド登山】丹沢主脈縦走(塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳~檜洞丸)
神奈川県
丹沢の主脈を1泊2日で縦走します。 蛭ヶ岳は神奈川県の最高峰。 丹沢は日本百名山に数えられている名峰です。 富士山や南アルプスの展望が素晴らしい縦走路となります。 最高の稜線歩きを楽しみましょう! 丹沢の玄関口・大倉からスタートし、塔ノ岳、丹沢山を経て蛭ヶ岳。 翌日は檜洞丸を経由して、西丹沢ビジターセンターまで縦走する、個人ではなかなか歩きづらいコースです。 1日目 小田急線・渋沢駅(7:50集合)=<路線バス/各自払い>=大倉(290m)…堀山の家…塔ノ岳(1,491ⅿ)…丹沢山(1,567ⅿ)…棚沢ノ頭…蛭ヶ岳・蛭ヶ岳山荘(泊/1,673ⅿ) ※歩行距離:12km ※行動時間:8時間 2日目 蛭ヶ岳山荘…臼ヶ岳…檜洞丸(1,601m)…(ツツジ新道)…西丹沢ビジターセンター(545ⅿ)=中川温泉(各自入浴)=新松田駅(17:00頃) ※歩行距離:8.6km ※行動時間:7時間 *行程中の交通費、入浴料及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中の交通費及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
17,000円/人

6月
19
【ガイド登山】燕岳
長野県
ライチョウのオスが縄張りを守っているこの時期はライチョウ観察に最適の時期です。 夕方と朝は周辺でライチョウを探します。 ライチョウを見たい方、咲き始めたばかりの高山植物を愛でたい方、山を静かに楽しみたい方にお勧めです。 1日目 7:40中房温泉登山口/集合 11:40合戦小屋 13:10燕山荘 14:00燕岳 15:00燕山荘 << 宿泊場所 >> 燕山荘 (TEL:090-1420-0008) 2日目 5:00起床 6:00朝食 7:30燕山荘発 11:30中房温泉 12:00燕岳登山口/解散 *山小屋宿泊費はガイド料に含まれません。 *ガイドの宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
17,000円/人

6月
17
【ガイド登山】天城山
静岡県
天城山は百名山の一つで伊豆半島中央部に位置し、南西部に位置する長九郎山から北東部に位置する遠笠山までの山塊の総称です。 日本百名山である天城山を成す伊豆半島最高峰、万三郎岳と万二郎岳を登ります。 9:00天城縦走登山口 バス停前/集合 11:00万二郎岳(1299m)昼食 13:30万三郎岳(1406m) 16:30天城縦走登山口 バス停前/解散 行動距離:9km /総行程時間:7時間
8,500円/人

3月
25
【ガイド登山】登山入門 箱根・浅間山
神奈川県
初心者の方大歓迎! 登山入門講座! 登山初心者の方対象の入門講座「箱根・浅間山に登って歩き方、道具の使い方を学ぼう!」 箱根の浅間山(せんげんやま)に登りながら、疲れにくい歩き方や道具の使い方を学びます。 浅間山は標高802m。急な登りや下りが少なく、初心者の方でも登りやすい山です。 山に登りながら、疲れにくい歩き方、登山靴の履き方や、バックパックの背負い方、水分補給のポイントなど、初歩的なところから登山ガイドがご説明いたします。 皆様のご参加、お待ちしております! 小涌谷駅…千条ノ滝…浅間山…湯坂山…箱根湯本駅 [歩行時間:約3時間] ※講習を行いながら登るため、実際の行動時間は長めになります。
8,500円/人