募集中のイベント(新着順)
7月
24
<現在11名参加>【7月24日(日)】夏の面白山へ!三沢山トレッキング企画(Camp飯作り含)
山形県
7月企画のお知らせとなります。今回は山形市と仙台市太白区の県境に位置する奥羽山脈の火山である面白山山系の一つ三沢山:標高1041mへ日帰りトレッキングを行います。仙台側から見ると面が白く見えるところから面白山と名付けられ、天童高原スキー場から中間に位置する三沢山を目指します。山頂からの展望は良く、面白山高原駅前からキャンプ場経由し見どころ溢れる山旅となっています。仙台市・山形市から電車からのアクセスが良く、初めての方でも楽しめるトレッキング内容となっております(下山後はキャンプ飯作りを予定)。夏の山旅を楽しみたい方必見の企画となっております。ぜひ気軽にご参加お待ちしております。 ・ ・ 【内 容】三沢山トレッキング、登山講習会、明日からマネしたくなるキャンプ飯作り 【日 程】7月24日(日) 【活動時間】5-6時間ほど(※休憩含める) 【持ち物 】トレッキングに適した恰好(ジャージ・ジーパン不可)、トレッキングシューズ、ザック、雨具、羽織れる様な上着、帽子、手袋、お昼ご飯、飲み物、ストック(希望者のみ)、虫よけ、日焼け止めクリーム、タオル、マスク、携帯トイレ等 詳しくはHP:アウトドアサークル福島にて
7月
23
7/23(土)7/24(日)鳳凰三山テント泊(小屋泊でも可)
山梨県
今週末の土日(7月23日、24日)に南アルプスの鳳凰三山へ登山予定(南御室小屋テント泊)なんですが、興味ある方いませんか❓ 初日に夜叉神峠登山口から長衛小屋のテント場まで行き、ニ日目は荷物をテント場にデポして三山周り下山するピストンでの行程です。 ※テント泊装備がなければお貸し出来ます、また南御室小屋泊希望の方でも大丈夫です、その場合は予約はご自身でお願いします。 車アクセスで23日土曜日の始発集合の予定で、ピックアップ場所は都内近郊(応相談)になると思います。 現在の参加者は私含め30代男性2名です。 LINEグループで連絡取りたいのでLINE連絡可能な方だと助かります。 ※ 前夜の22日金曜日夜の催行判断で悪天候の場合は、場所を変更しての土日のどちらかでの日帰り登山か中止です。 ※ここ以外でもお誘いをかけているので人数の関係でお断りする場合もあります、ご了承ください。
8月
5
8/5㈮〜8/7㈰ 栂海新道にご一緒しませんか。(蓮華温泉〜朝日岳〜栂海山荘〜親不知)
新潟県
栂海新道にご一緒しませんか。 ◆山行日程◆ 8月5日(金)〜8月7日(日) ◆スケジュール◆ 【8月4日(木) 夜】 八王子または町田あたりに集合出発(参加者の状況により決定) 【8月5日(金)】CT:8:30 平岩駅(6:48)からバスで蓮華温泉(7:45)へ 蓮華温泉→朝日岳→朝日小屋(テント泊 1名2,000円) 【8月6日(土)】CT:9:20 朝日小屋→朝日岳→栂海山荘→白鳥小屋(小屋泊 各自募金) 【8月7日(日)】CT:5:00 白鳥小屋→親不知 親不知観光ホテルで入浴(1,500円で駅まで送迎付) その後、親不知駅から糸魚川駅まで電車、 糸魚川駅(13:55)からバスで平岩駅(14:33)へ ◆交通手段◆ 自家用車 ◆募集人数◆ 3名まで (最少催行人数2名) ◆参加条件◆ ○テント泊装備も含め、登山用具一式をお持ちの方 ○登山経験があり、人並み程度の体力をお持ちの方 ○タバコを吸わない方
7月
20
蓼科山⛰7/19夜発、7/20ご来光登山
長野県
近々になってしまうのですが、埼玉県春日部発で蓼科山に行こうと思っています。 蓼科山へ行く方がいらっしゃいましたら途中乗り合わせ(車がノアなのでMAX6人)して交通費を浮かせたらいいなと思っています! 7合目駐車場から登って、ご来光拝めてバッヂを購入して下山、お昼ご飯と温泉に入って帰る予定でおりますので予定が合う方いらっしゃいましたらよろしくお願いします!! 希望がありましたらご来光ではなく日中登山で20日朝集合でも大丈夫です!
7月
31
(最新)【7月31日(日)】西吾妻山(西大巓)トレッキング&CAMP飯作り企画
山形県
7月企画のお知らせとなります。今回は吾妻連峰の一つ、西大巓へ日帰りトレッキングを行います。福島県と山形県の県境に位置する山で隣に日本百名山の西吾妻山を眺めることができ、山頂からの景観も良く標高もあり夏の避暑地としておすすめの山の一つです。グランデコスキー場からロープウエイ乗車で山頂駅へ行き、のんびり山頂を目指します。アサギマダラやオオシラビソの樹林帯等、この山特有の自然を味わいながら山旅が楽しむことができ初めての方でも楽しめる内容となっております。ぜひ気軽にご参加お待ちしております。 ・ ・ 【日 程】7月31日(日) 【時 間】6時間程度(※歩くペースにより、多少の前後あり) 【内 容】西吾妻山トレッキング(西大巓迄)・登山講習会・明日からマネしたくなるCamp飯作り 【持ち物】トレッキングシューズ、雨具、羽織れる様な上着、ザック、帽子、手袋、お昼ご飯、飲み物、日焼け止めクリーム、ヘッデン、虫よけ、ストック(希望者のみ) 詳しくはHP:アウトドアサークル福島にて
7月
30
40代~50代首都圏登山仲間募集(7/30入笠山)
長野県
神奈川県在住の50代前半男性です。 登山歴は十数年で、近郊の日帰りからテント泊、アルプス縦走、雪山まで幅広く経験しています。 現在、同年代の数名のグループで日帰り登山をしていますが、夏山シーズンに向けてメンバー募集したいと思います。 下記の条件に当てはまる方でお願いします。 ・基本の登山装備をお持ちの方・山岳保険に加入されている方 ・5時間程度のコースを歩ける方 ・新型コロナワクチン3回接種済み又は2回接種済みで3回目接種予定の方(登山企画が出来る経験者の方歓迎します) 7/30(土)に入笠山の日帰り登山を予定していますので、まずはそこでご一緒頂ければと思います。
8月
21
【ガイド企画山行】谷川岳日帰り8/21(日)※初級者向け(募集締切8/17)
群馬県
Yamarii事務局の依頼によって、登山ガイドが企画するイベントです。 このイベントは、今後のサービス機能拡充とその改善を目的としております。 【イベント】 谷川岳日帰り登山(初級者向け) ガイドと一緒に谷川岳にチャレンジしてみませんか? これから登山を始めてみたい方、もう少しステップアップしたい方、登山のことを誰かに聞きたくてもネットの情報だけでは少し不安…。 そんな方に、装備、道具の相談、谷川に向けての普段のトレーニング、当日の鎖場の通過、夏山での注意点まで、優しく丁寧にフォローいたします。 ご質問などお気軽にどうぞ! ただ山に行っていることが多いので、お返事が遅れるかもしれません。 【日程・スケジュール】 ◆日程 8月21日(日)8:50〜16:00 ◆集合 土合駅 地上の駅舎前 8:50 集合 ※8:37着、または8:39着の電車等でお越しください ◆スケジュール 8:50 土合駅集合 → 移動 9:15 谷川岳天神平ロープウェイ ※ロープウェイ乗車に往復2100円必要 9:45 登山開始 13:00 登頂(トマの耳、ペースによってオキの耳も) 15:30 下山、ロープウェイ乗車 ◆解散 16:00 谷川岳ロープウェイ駅バス停 ※時間は前後する場合があります (以下、解散後の参考行程) 16:15 関越交通 上毛高原駅行 バス発 16:38 水上駅着 17:05 上毛高原駅着 ◆相乗り 希望があれば可 山手線の主要駅 (5:30頃 池袋駅集合など) 【募集条件】 ◆人数 ・先着5名まで (最少催行人員2名〜) ◆参加条件 ・体力、経験、年齢などの制限はありません ・先着順とします ・登山届提出と安全管理のため、本名、連絡先、既往歴、緊急連絡先(ご家族など)をガイドにお知らせいただける方 ・登山中一番遅い方にペースを合わせることにご了承いただける方 ・ガイドの安全指示に従うことができる方 【持ち物】 ・ザック(20~30Lで軽量のもの推奨) ・水分(2L程度) ・行動食(軽くて食べやすいもの) ・登山靴 ・軍手や登山用グローブなど(鎖用) ・トレッキングポールなど ・雨具 ・レインカバー ・防寒着 ・ヘッドライト ・帽子、日焼け止め、サングラス、タオル、着替え等 ※ 詳細は参加者の皆様へ別途ご案内します 【参加費】 費用は以下の2つに分かれます。 (1)ガイド費用 6,000円/1名(税込) ※参加人数によって変動なし (2)ガイド交通費実費 合計14,720円を参加人数で割ります ※参加人数によって変動します (内訳) ・高速代 6,180円 ※練馬IC〜水上IC 片道3,090円×2 ・ガソリン代 6,440円 ※往復距離400km÷10km/L×161円 ・ロープウェイ代 往復2,100円 (参加人数による費用合計参考) ・2名時 7,360円+6,000円=13,360円 ・3名時 4,906円+6,000円=10,906円 ・4名時 3,680円+6,000円=9,680円 ・5名時 2,944円+6,000円=8,944円 ◆お支払い方法 上記(1)+(2)を企画終了後までにお支払いください。 ・決済方法 1.クレジットカード決済 2.現金振り込み 3.当日手渡し ◆別途必要な費用 ・現地までの交通費 ・ロープウェイ代2100円 ※モンベルクラブ会員で割引あり 【その他】 ・小雨決行、荒天時中止 ※ 2日前に判断します ・新型コロナ感染症対策は適宜行います ・天候やコロナによる緊急事態宣言等により、イベント自体を中止することがあります。予めご了承ください ・キャンセル待ちはコメント欄に残していただけますと、先着順でご案内いたします。 【ガイド紹介】 ◎プロフィール https://magazine.yamarii.com/article/5268/ ・1983年、大阪生まれ、都内在住 ・2016年ガイド資格取得 ・日本山岳ガイド協会公認ガイド登山ガイドステージⅡ ・北アルプスを中心にガイド ・個人顧客は40代〜70代の女性が多い ・大手旅行会社のツアーガイドも行う 縁あってご参加いただいたヤマリーガイド企画一期生の皆さんで、谷川登山を楽しみましょう!
8月
6
現在5名参加【8月6-7日(土日)】燧ヶ岳をぐるりと一周‼1泊2日:夏の尾瀬山旅企画
福島県
今回は1泊2日:尾瀬の木道歩きをゆったり満喫するコンセプトでトレッキング企画をプランニング致しました。1日目は御池から湿原地帯を経由し見晴まで歩き、2日目は見晴から尾瀬沼と燧ヶ岳を横目に御池へ下山します。燧ヶ岳は東北一高い山として知られ、壮大な景観とどこまでも広がる木道歩きを楽しみながら1泊2日の尾瀬旅を満喫します(※今回、燧ケ岳は登りません)。また山小屋泊を予定しており、見晴では売店や軽食屋・お風呂付の宿泊地など初の山小屋泊の方でも優しい内容となっています。また、夜晴れていれば尾瀬の星空を眺める事ができここにしかない癒やしの山旅企画となってます。夏の尾瀬を満喫したい方必見の企画となっており、ぜひ気軽にご参加お待ちしております。 ・ ・ 【内 容】1泊2日尾瀬周回トレッキング(1日目:御池~見晴、2日目:見晴~尾瀬沼~沼山峠)、登山講習会含 【活動時間】1日目午前中から2日目午後まで 【持ち物 】トレッキングに適した恰好(ジャージ・ジーパン不可)、トレッキングシューズ、ザック、雨具、羽織れる様な上着、帽子、手袋、お昼ご飯(2日分)、飲み物(1L以上)、ストック(希望者のみ)、2日目の着替え、虫よけ、日焼け止めクリーム、歯磨きセット、タオル、マスク、携帯トイレ等 詳しい詳細はHP:アウトドアサークル福島にて
7月
24
現在11名参加【7月24日(日)】夏の面白山へ!三沢山トレッキング企画(Camp飯作り含)
山形県
今回は山形市と仙台市太白区の県境に位置する奥羽山脈の火山である面白山山系の一つ三沢山:標高1041mへ日帰りトレッキングを行います。仙台側から見ると面が白く見えるところから面白山と名付けられ、天童高原スキー場から中間に位置する三沢山を目指します。山頂からの展望は良く、面白山高原駅前からキャンプ場経由し見どころ溢れる山旅となっています。仙台市・山形市から電車からのアクセスが良く、初めての方でも楽しめるトレッキング内容となっております(下山後はキャンプ飯作りを予定)。夏の山旅を楽しみたい方必見の企画となっております。ぜひ気軽にご参加お待ちしております。 ・ ・ 【内 容】三沢山トレッキング、登山講習会、明日からマネしたくなるキャンプ飯作り 【日 程】7月24日(日) 【活動時間】5-6時間ほど(※休憩含める) 【持ち物 】トレッキングに適した恰好(ジャージ・ジーパン不可)、トレッキングシューズ、ザック、雨具、羽織れる様な上着、帽子、手袋、お昼ご飯、飲み物、ストック(希望者のみ)、虫よけ、日焼け止めクリーム、タオル、マスク、携帯トイレ等 詳しくはHP:アウトドアサークル福島にて
7月
31
(最新)【7月31日(日)】西吾妻山(西大巓)トレッキング&CAMP飯作り企画
山形県
7月企画のお知らせとなります。今回は吾妻連峰の一つ、西大巓へ日帰りトレッキングを行います。福島県と山形県の県境に位置する山で隣に日本百名山の西吾妻山を眺めることができ、山頂からの景観も良く標高もあり夏の避暑地としておすすめの山の一つです。グランデコスキー場からロープウエイ乗車で山頂駅へ行き、のんびり山頂を目指します。アサギマダラやオオシラビソの樹林帯等、この山特有の自然を味わいながら山旅が楽しむことができ初めての方でも楽しめる内容となっております。ぜひ気軽にご参加お待ちしております。 ・ ・ 【日 程】7月31日(日) 【時 間】6時間程度(※歩くペースにより、多少の前後あり) 【内 容】西吾妻山トレッキング(西大巓迄)・登山講習会・明日からマネしたくなるCamp飯作り 【持ち物】トレッキングシューズ、雨具、羽織れる様な上着、ザック、帽子、手袋、お昼ご飯、飲み物、日焼け止めクリーム、ヘッデン、虫よけ、ストック(希望者のみ) 詳しくはHP:アウトドアサークル福島
7月
17
【定員締切】7/17(日)横岳&赤岳へ!
長野県
今回は八ヶ岳の横岳→赤岳をピストンします。 スタートは杣添尾根登山口からです。 モデルルート https://yamap.com/plans/code/8eqNJndWkQvfWbaxNoMXY6UEySbECj9cyk2F7j2IvfB8VwU6a11u7Qhq1y4bE8apBiU 当日は6:00に初台駅からピックアップ予定です。 交通費は乗車人数で割り勘とします。 (=PayPayまたはLINE Pay推奨) 下山後は日帰り温泉に寄りますので、入浴後に精算します。 (=4人の場合、1人あたり3,700円前後です) 質問、リクエストはお気軽にコメントからどうぞ。 お待ちしてます。
8月
6
8月 御嶽山 1泊2日 小屋泊登山
長野県
◾️1〜2名募集 8月6日(土) 名古屋発 ◾️日程 : 8月6日 五の池小屋泊(1泊2日) ◾️1日目:濁河温泉登山口→五の池小屋→摩利支天→五の池小屋泊 ◾️2日目:五の池小屋→飛騨山頂→継子岳→濁河温泉登山口 メンバーが、急遽行けなくなった為の募集です。 御嶽山は、よく行く山のひとつです。 ペースはゆっくり〜普通です。 写真を撮ったり、ゆっくりと楽しみ登山OK 五の池小屋(天空カフェ)でまったり過ごすのもOK 集合場所などは相談可能ですので、五の池小屋集合や濁河温泉登山口集合可なので、ご不明な事があれば質問から聞いてください。 お気軽にリクエストお願いします!
8月
10
8月 南アルプス仙塩縦走でTJAR選手を応援📣
長野県
今夏、仙塩縦走に挑戦します!😏 ご一緒にいかがでしょうか。 ちょうどTJAR開催時期ですので、選手の方々に遭遇すれば、頑張る姿に力を分けてもらえそうですね。 下記をお読みいただき、興味ある方、是非コメントをお寄せください。😌 ★登山計画 【1日目】 仙流荘→🚗→鳥倉駐車場→三伏小屋 泊 【2日目】 三伏小屋→塩見岳→ 熊野平小屋 泊 【3日目】 熊野平小屋→農鳥岳→ 両股小屋 泊 【4日目】 両股小屋→仙丈ヶ岳→北沢峠 →仙流荘(バス)→🚗→鳥倉駐車場 基本的にテント泊で考えています。⛺️ 3日目の農鳥岳は私がピークハントしたいだけなので、省略可です。 私は山歴4年ほどの若輩者ですが、槍穂や南ア南部の縦走経験はあります。 プロフィールからYAMAPご覧いただければ、と存じます。 お互い励まし合って、完歩したいと思います!😆 以下の2パターンで考えています。🧐 ❶一緒に縦走! マイカー2台、仙流荘駐車場で待ち合わせ。 1台デポして車1台で鳥倉駐車場へ。 登山開始→ 4日目デポした車で仙流荘から鳥倉駐車場へ戻り、解散。 ❷ソロにこだわりたい方 仙流荘で車の鍵をを交換する。 1人は車で鳥倉駐車場へ。 北から南から別々に登山開始! 2泊目の熊野平小屋で車の鍵を交換。 ビールを酌み交わし、3日目の朝わかれる。 日程は1日程度の前後への変更は対応できます。 ★マイカーをお持ちでなく、相乗り希望の方の参加も歓迎いたします😊(東京・埼玉お住まいの方)
10月
11
御一緒出来る山友募集
神奈川県
東京在住の30代♂です、登山御一緒出来る山友達募集中になります! ※入山日や目的地を設定しないと投稿出来ないので適当に設定してますが、この投稿は山友達募集の投稿になります。 興味持ってくれた方とは個人間でメッセージのやり取りが出来たらと思うので参加リクエストを送ってもらえたら助かります。 その後はLINEでやり取り出来ればと。 質問等ある場合はコメント欄でお願いします。
7月
30
7/30,31 大天井岳、燕岳
長野県
北アルプス、大天井岳へ登りたいと思います。中房温泉から、燕山荘を経由し、宿泊は大天壮です。帰りはピストンになりますが、時間、体力次第で燕岳山頂も登れます。、 首都圏を前夜23時頃出発。(場所は調整) 募集人数 : 1〜3名 雨天中止 (2から3日前に判断) 空きがあれば小屋に泊まっていただいても問題ありません。

7月
23
沢仲間募集 まずはジムで手合わせしましょう。
神奈川県
当方、神奈川在住の沢登り好き男です。最近沢仲間がいなかったりします。。。あまりむすがしい沢には行かず、登攀系よりも癒し沢が好きなタイプです。レベル不明、相性不明な方といきなりバリエーションに入るのは不安要素が大きいので、どこへ行くか以前にまずはクライミングジムでお手合わせできればと思います。普段ルートジムは海老名レッジか藤沢Jwallに行っています。 安全にはかなり気を使うタイプです。 場所はレッジを想定していますが県内のルートジムならどこでも構いません。日時もとりあえず記入していますが、相談して決めたいかと思います。 経験者募集とありますが、初心者の方でもご自身で登山技術を高めようという向上心がある方であれば、ご一緒できればと思います。基本的なクライミング技術について講習いたします。私自身はインストラクターの講習会で基本技術を、方々の山岳会で実践技術を学びました。 当方30代後半です。25-45歳くらいの方でいらっしゃればと存じます。常識・良識のある方でお願いいたします(以前山コムで、約束した人に予定をすっぽかされた経験があるので…)。

8月
6
【8/6~7】火打・妙高
新潟県
【「てんきとくらす」の予報により、土がB、日がCの為、中止させていただきます。またよろしくお願いします。】 火打山&妙高山に行きたいと思っているのですがご一緒にいかがでしょうか? 熊と遭遇するのを案じており、同行いただけたら心強くと思います。 予定コース 8/6(土) 笹ヶ峰登山口(妙高高原駅発の始発バスが8:10着)→高谷池ヒュッテ→火打山→高谷池ヒュッテ(テント泊) 8/7(日) 高谷池ヒュッテ→妙高山→妙高高原スカイケーブル 一泊の為1.0のペースで計画しておりますが、何かご要望(※)がありましたら、お気軽にリクエストお願いします! ※日帰りのトレイルランに変更したいなど
7月
29
7月29日(金)羊蹄山(日本百名山)
北海道
【羊蹄山(日本百名山)】 コース:比羅夫ルート(CT 9~9.5h)ピストン 催行日 :7月29日(金)現地集合日帰り 集合場所:半月湖野営場 比羅夫登山口 集合時間:7月29日(金)時間応相談 比羅夫駅に泊まり(本当)、登山口まではレンタサイクルの予定です。 比羅夫駅に始発で来て頂ければ、自転車もう一台借りられると思います。 平日ですし、さすがに参加は難しいと思いますが、ご興味あればお気軽にお問い合わせください。
7月
23
甲武信ヶ岳へご一緒しませんか♫
山梨県
日本百名山の甲武信ヶ岳へ登ります。 登山口は長野県川上村の毛木平登山口になります。 当方、甲武信小屋のお手伝い(ボランティア歩荷)の為、甲武信ヶ岳には精通しておりますので登山道の見どころについてもご案内致します。 甲府駅に7:13着が最終の出発時刻となります。 また甲府駅から韮崎駅間でのピックアップも可能です。 交通費はもちろんいただきませんのでご安心下さい。 テント場が既に満員近いため小屋泊のみの募集(自炊、食付きについては自由です)とさせていただきますm(._.)m 小屋泊はかなり空いているので広々と使っていただく事は可能です! こちらの登山口から登る道は苔と水と木の世界を存分に楽しめます♪ 私の車が普通車の為、募集人数は3名までとさせて頂きますm(__)m 初めての方、リピーターの方、どちらもお気軽にお問い合わせ下さい。 宜しくお願い致します。
7月
24
【復路7/24(日)折立登山口から富山駅まで乗り合いタクシーする人募集中】
富山県
ソロで雲ノ平縦走を予定していて、帰りの折立から富山駅の交通手段としてタクシーでのアクセスを考えています。 下山が当日(7/24)15時以降の予定なので、もしそのあたりで富山駅に行く方居ましたらタクシーで乗り合いできたら嬉しいです、、! タクシー値段目安 折立登山口〜富山駅:16,600円+通行料2,000円=18,600円 登山募集ではなくて恐縮ですが、ご一緒できる方いましたらよろしくお願いします🙇♀️
8月
13
新穂高温泉登山口からの登山
岐阜県
8/13 早朝から新穂高温泉登山口 出発 8/13三俣山荘 宿泊 8/14双六小屋 宿泊 8/15 新穂高温泉登山口(下山時間は調整可能です!おそらく11:00〜13:00と考えてます。) 8/12夜 20:00〜24:00に各務原市を自家用車にて出発予定です🚘 岐阜・各務原周辺の方で同日程で新穂高温泉口に行かれる方がおられましたら、行き帰りの移動をご一緒できる方を募集します。 理由としては、高速道路料金に加えて、ガソリンの高騰による為です。 同様に車で行かれる方がおりましたら、よろしくお願いします🙇♂️
7月
20
霊仙山に一緒に行ける方❗️
滋賀県
7月20日に霊仙山いける方募集してます! なんなら霊仙山じゃなくても、愛知、山梨、三重辺りの山ならどこでもww 私は、愛知県豊川市付近から出発します! 登山歴は半年くらい。 長者ヶ岳、竜ヶ岳、釈迦ヶ岳など登ってます。
7月
24
7/24(日)夜〜7/25(月)昼前にかけて富士山へ!
静岡県
7/24の夕方(19時前後)からナイトハイクでスタート。 今回は御殿場口コースから。砂地がメインなので技術的な難易度は低いです。ただ標高差が結構あるので、高度順応も兼ねて登りはゆっくり、こまめに休憩とりながら歩きます。 モデルルート https://yamap.com/plans/code/6IN9m-mbn_Iq6DkH7mFAqtVJel0O30TbuGk2ipFHJi39pc1JZfpcjeZMxEa3uPJDSE4 翌25日の4:30くらいを目安に剣ヶ峰登頂を目指します。 天気が良ければ写真のような最高のご来光が観られますよ。ある程度気温が上がる前にお鉢巡りをして下山します。 オススメポイント ・登山者が少ないので静かに歩ける。 ・夜時間帯は満点の星空に期待できる。 ・山頂からのご来光は色んな意味で感動。 長丁場になる為、リピーター、知り合いの方を優先します。 疑問点あればコメントからお気軽に聞いて下さい。 リクエストお待ちしてます。
9月
10
9/10,11 笠ヶ岳
岐阜県
少し先の予定になります。9月に笠ヶ岳登りたく、ご一緒に如何でしょうか。 新穂高温泉より、笠新道経由てす。当方テント予定ですが、小屋に泊まって頂いても問題ありませんが、各自予約でお願いします。 前夜発。23時半頃大宮駅発か、平日な為、経路途中であればのピックアップも検討します。 同予定で新穂高温泉スタート、ゴールの予定の方いれば、相乗りのみでも問題無いのでご相談下さい。(1日目雨天時、程度により中止の可能性がありますのでその点ご了承下さい。)
7月
18
7/18 日光白根山
群馬県
「日光白根山」に行きます✨ ロープウェイを使用して、登山口から往復4時間半ほどで、初心者でも気軽に登れる山です。 (参考:https://yamahack.com/1916) あと1人募集します🌸 (男性3人、女性1人参加予定) 私は20代ですが、20代〜40代まで幅広く募集します。はじめましての方も2回目以降の方も大歓迎です!◎ 東京を8時頃に出発し、夜都内へ帰宅予定です。 車1台で行く予定です。 運転者以外でレンタカー代+ガソリン代+高速代の人数割でお願いします。 おおよそ一人当たり6,000円前後になると思います。 集合時間などリクエストありましたらコメントください😊

7月
22
7月22日金曜日夜出発で、御嶽山と木曽駒ヶ岳へ行きます。
長野県
7月22日金曜日夜に、なりますが、待ち合わせ、車で、行きます。朝一出発、木曽駒ヶ岳を、先に、考えています。下山は、ケーブルも有るので、下山後、日帰り温泉、御嶽山の近くの道の駅で、車中泊に、なります。朝一出発、下山後は、日帰り温泉、大阪に帰ります。興味有る方は、メッセージください。交通費は、頭割りです。
7月
9
7/9土曜 6:45発日帰り 根子岳四阿山
群馬県
四阿山根子岳あたりにに行こうと思っているのですがご一緒にいかがでしょうか? この山はあまり詳しくないので、一緒に楽しめたら嬉しいです! おすすめコースなどあれば是非、質問で教えていただけるととても助かります。 ペースは基本合わせますが、わりと距離を歩くかもしれません。 お気軽にリクエストお願いします! 8日金曜日21時募集終了します。 集合場所や時間は参加してくださる方が揃いはじめてから決めます。 帰りは温泉による予定です。 ※※このアプリ、初利用なので、至らないところ多々ありますが、多めに見てください♪※※ 集合場所出発6:45(集合は6:35) 車移動 行動開始9:30 駐車場16:30着 片付けして移動 温泉17:00 出発18:30 集合場所21:00到着目標。(遅くても22:00までには解散) ※時間は多めに見積もってます。 高速+ガソリンはかかった分を人数で割ります。 現金でお願いします。お釣りはありません。細かく支払う場合は各自ご用意ください。 ※注意※ 現地雨天予報が出たら中止します。
7月
9
7/9(土)巻機山(埼玉発)
新潟県
新潟県と群馬県の境に位置する巻機山は、なだらかな山容と景観の美しさで親しまれている百名山です。 https://yamahack.com/1736 シートが余っているのでご一緒しませんか。 コース: 桜坂駐車場から7時頃から登山開始。 井戸尾根コース(中級者向け)で巻機山山頂、牛ヶ岳を登頂しピストンで戻ります。 15時下山予定。 集合: 始発前の早朝出発のため、以下のいずれかに自力で来れる方限定です。 各地点から片道10分圏内であればご相談に応じます。 ① 4:15西武線所沢駅付近 ② 4:45関越道三芳PA・IC付近(最寄りのコンビニ等) ③ 5:00関越道高坂SA(上り・下りが行き来可能。一般道からも入場可) 参加条件:年齢、性別は問いません。過去2年以内に同クラスの山に登山経験のある方。 ※コロナ対策に過度に過敏な方はおすすめしません。 費用; 12000円(ガソリン、高速代)を人数割。1人3000円〜4000円を見込み。 備考: 食事は各自持参でお願いします。 下山後に温泉を相談するので、お着替えを持参ください。 前日夜(20時まで)に天気予報を見て最終決定します。(雨天中止) メンバがすでに3人決まっていますが、今回初顔合わせのメンバも含まれており、初めての方でも違和感なくご参加いただけると思います。

7月
16
信濃大町駅〜七倉、高瀬ダム方面(タクシーの相乗り募集♪)
長野県
三連休の初日に相乗りしていただける方募集します😊 あくまでも移動のみで山行は別行動です。 私は船窪方面に行きますが高瀬ダム方面でも、もちろん大丈夫です。 集合時間は相談で早めに出発する事は可能ですが遅くとも8時には駅を出発しようと思います。 よろしくお願いいたします🤲
7月
9
7/9(土)7/10(日)甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳(長衛小屋テント泊)あと1人募集!!
長野県
※ 7月8日(金)昼現在でまだあと1人募集中!! 今週末の土日(7月9日、10日)に甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳へ登山予定(長衛小屋テント泊)なんですが、興味ある方いませんか❓ 長衛小屋のテント場に荷物をデポしての登山になります、テント泊装備をお持ちでない場合はお貸しできます。 車アクセスの予定で集合時間は8日金曜日の深夜で、ピックアップ場所は都内近郊(応相談)になると思います。 現在の参加者は私含め30代男性2名と30代女性2名の4名なってます。 LINEグループで連絡取り合っているのでLINE連絡可能な方だと助かります。 ※ 8日金曜日夜の催行判断で悪天候の場合は場所を変更しての土日のどちらかでの日帰り登山か中止です。 ※ここ以外でもお誘いをかけているので人数の関係でお断りする場合もあります、ご了承ください。
7月
18
7/18(月)早池峰山(日本百名山)
岩手県
早池峰山に行く予定なのでご一緒にいかがでしょうか? 岩手県遠征3日目。 レンタカー手配済。 小田越ルートCT4.5h。 公共交通機関だと、移動には労力と時間がかかる為、レンタカー手配済。14時盛岡でレンタカー返却の為、早朝からの活動になります。盛岡に前泊されている方が対象となると思いますが、ご検討頂ければ幸いです。 レンタカー返却時間があるので、CT通りのペースで歩ける方、よろしくお願いします。 ※費用は割り勘費用の他に、駐車場から登山口までシャトルバス代一人片道千円かかります。登山口から駐車場へは時間と余力が有れば徒歩確か40分を選択するかもしれません。参加者で要相談。) 4:00盛岡駅発(所要1時間程度) 5:00岳駐車場着 5:30小田越登山口までシャトルバス千円 (朝は体力温存の為利用と仮定) 6:00 小田越登山口からピストンCT4.5h+休憩1h 11:30小田越登山口に戻る シャトルバスか徒歩(確か40分)で岳駐車場に戻る 12:00駐車場発 13:00 盛岡駅解散 ※参加費用はPayPay支払可 ※盛岡駅徒歩7分に銭湯有 ながまち梅の湯14時-19時 480円サウナ有 (レンタカー返却後利用予定。希望者は御一緒しましょう) お気軽にリクエストお願いします!
7月
26
7/26〜28 白峰三山 縦走
山梨県
7/26〜28、 2泊3日で白峰三山縦走を計画中です。 テント、小屋泊、どちらも可能です。 年齢性別問いません🙌 絶景歩きを楽しみましょう! 相乗り可能です! コメントお待ちしております! よろしくお願いします🫡
7月
17
7/17(日)岩手山(日本百名山)
岩手県
岩手山に車で行く予定なのでご一緒にいかがでしょうか? 岩手県遠征2日目。 レンタカーを借りて登ります。 馬返し(柳沢ルート)CT7.5時間 ※馬返しルートは公共交通機関ではアクセス不可の為、レンタカー手配済。レンタカー、ガソリン代等は当方と参加者で割り勘にします。登山口駐車場は多分無料?かかった場合、割り勘させてください。 5:30 盛岡駅集合 6:00登山口、15:30戻り(休憩込) 16:00盛岡駅解散 (タイムテーブルは目安です。多少の相談可) 登山口到着時間が遅くなると、登山口までの距離がどんどん遠くなるようです。 ※下山後、遅くなっていなければ日帰り温泉に立ち寄りを検討中です。その場合、解散時間はシフトします。 ペースはCT程度を予定しています。 コンパクトカー手配の為、荷物が大きすぎない方、よろしくお願いします。 集合場所などは相談可能ですので、 わからない事があれば質問から聞いてください。 お気軽にリクエストお願いします!