目的地が 山口 のイベント
8月
27
8/27(水)~31(日)利尻山、羊蹄山、トムラウシ山
北海道
はじめまして 今回は日本百名山の利尻山、羊蹄山、トムラウシ山の北海道遠征の企画をしました。日本百名山を目指している方、ご一緒しませんか? 日程は8/27(水)~31(日)で移動日(休養日)含めて4泊の予定です。 1日目(8/27):羽田空港~利尻空港~利尻島観光~ホテルへ移動 2日目(8/28):早朝から利尻山登山~利尻空港~札幌空港~札幌で宿泊 3日目(8/29):早朝から羊蹄山登山~新千歳空港近くのホテル宿泊 4日目(8/30):移動日、観光しながら帯広市内へ~帯広宿泊 5日目(8/31):早朝からトムラウシ山登山~新千歳空港~最終便で羽田空港またはご希望により延泊 ※3座とも現地での移動はレンタカーとなります。 ※3座のうち、どれか1座、または2座セット参加も可能です。ただし利尻山とトムラウシ山のセットは日程が中2日、羊蹄山とトムラウシ山は中1日空いてしまうため、ご注意ください。 ※2日目の8/28(木)の利尻山登山のみ参加の場合は、登山口集合、解散も可能です。他の羊蹄山、トムラウシ山の登山は登山同行、レンタカー同乗がご参加条件となります。 ※レンタカー代、保険代、高速代、ガソリン代、駐車場料金を参加人数で割り勘します。 途中参加の場合は按分計算にしようと思います。表示の金額は3座全ての交通費の概算です。ガソリン価格等により金額は前後しますので、ご了承ください。レンタカー代の概算料金は参加するプランによって異なりますので、ご興味のある方はリクエスト後にメッセージにてお問い合わせください。 ※航空券、ホテルは各自予約となります。ご検討いただける場合は、お気軽にリクエストよろしくお願いいたします。 またご質問の有る方は、リクエストいただいた後に個別に対応させていただきますので、先ずはリクエストお願いいたします。 ※首都圏にお住まいの方で今回初めてご参加の方は、ご希望が有りましたら自分と事前に軽登山または顔合わせ可能です。 (募集要項) ・55歳までの非喫煙者の男女の方。登山装備が揃っている方(特にレインウエア上下)で最低でも標準タイムより多少速めで7時間以上の登山をこなせる方。 ・レンタカーの運転交代が出来る方だと助かりますが、運転交代は参加必須条件ではありません。 ・複数人での移動、登山となるため協調性のある方。 ・ご参加確定後、LINE交換が可能な方。 ・PayPay(ペイペイ)のアカウントをお持ちの方。 ・ご参加条件を満たせば全国どこからでもご参加可能です。 ・(注)天候不順の場合は遠征自体が中止になる可能性も有ります。その場合は航空券とレンタカー、場合によってはホテルのキャンセル料金が発生します。(航空券とホテルのキャンセルについては各自手続きにて全額負担、レンタカーのキャンセル料については参加人数で割り勘とします。) トラブル回避の為、遠征が中止になった場合の( )内のキャンセル料についてご了承いただける方。 ・登山中の事故、病気等に関しては、出来る限りの応急処置はいたしますが、責任を負いかねますので、各自保険加入等の対応をお願いいたします。 ・外部募集もしており、自分も含めて各プラン4名の参加者の方が決まり次第締め切ります。 ※お問い合わせは、コメント欄ではなく、参加リクエストをよろしくお願いします。詳細の確認は、リクエストをいただいた後、直接メッセージにてやりとりさせていただきます。またその際、プロフィール文に記載の無い方は簡単な自己紹介文を入力していただきます様よろしくお願いいたします。
7月
24
7月24〜27日 百名山2座(幌尻岳、羊蹄山)
北海道
3泊4日で道央の日本百名山2座、ご一緒しませんか? 熊がいるので同行者がいると心強いです。 現在、私1名で計画しています。(随時更新します) ●登る山 幌尻岳と羊蹄山 ※「山と高原地図」のコースタイム(CT)と山頂までの標高差を表示(実際に歩く時間及び累積標高差とは異なります) 【7月24日】 移動日 レンタカーでとよぬか山荘へ 【7月25日】 幌尻岳 CT12h00m 標高差1550m 4時発(ルート)第2ゲートから幌尻山荘を経て山頂、その後幌尻山荘へ 【7月26日】 下山 CT4h20m 標高差460mダウン 5時発(ルート)幌尻山荘から第2ゲート 【7月27日】 羊蹄山 CT7h10m 標高差1550m 5時発(ルート)喜茂別登山口からピストンの予定 ●集合場所 新千歳空港 24日JAL9:55着、27日JAL17:55発 ※集合、解散はこの時間が目安 ●宿泊地 24日はとよぬか山荘(予約済、2食付) 25日は幌尻山荘(予約済) 26日は喜茂別付近(未定) で計画 ●参加条件 ・タバコを吸わない方 ・標高差1000〜1500mを無理なく登れる方 ・コースタイム✕0.9以内で登山できる方 ・集合時間を守れる方 ●その他の連絡 ・24日の宿泊代(8000円/人)は現地払い ・25日の宿泊+往復シャトルバス代(14000円/人)は事前振込が必要 ・増水などによりシャトルバスが運行されない場合は幌尻岳登山を十勝岳登山に変更を検討 ・レンタカー関連費用(ガソリン、保険、有料道路、駐車場代等)+熊スプレーレンタル費 を参加者で割勘 ・宿泊費、シャトルバス代、航空券などの、レンタカー関連以外の費用は各自で負担 ・運転の交代は不要 ・雨天でも催行予定 ※危険を伴う荒天の場合は、それぞれの登山前に判断 ・事故や怪我等の責任は各自 ・この計画は個人の山行(ガイドや登山保険は無し) 参加を希望される方には、登山経験などを確認させて頂きます。 参加希望者が2名になった時点で、一旦参加希望の受付をストップさせて頂きます。 以上、よろしくお願いします。
7月
19
北海道 百名山 旭岳〜トムラウシ縦走
北海道
初めての北海道登山になるので、同行者がいると心強いため募集します。 2泊3日で旭岳からトムラウシ山を縦走する予定です。 ご検討よろしくお願いします。 【7月19日】 旭川駅7時15分発 旭川電気軌道 [66]いで湯号にて 大雪山旭岳ロープウェイ 9時30分頃、姿見駅より登山開始 旭岳や白雲岳を経て、16時頃に白雲岳避難小屋にて宿泊 ※予約制ではないですが、事前に宿泊連絡をお願いします ※テント泊になる可能性もあります 14.2km 行動時間6時間30分 CTx0.8計算 登り1212m 下り821m 【7月20日】 6時出発予定 ヒサゴ沼避難小屋宿泊、またはトムラウシ山を登頂した後のキャンプ場でテント泊を考えています ※詳細は相談して決めたいと思います キャンプ場までの行動時間 21.1km 行動時間8時間30分 CTx0.8計算 登り1195m 下り1224m 【7月21日】 トムラウシ山登山口へ下山します 前日にヒサゴ沼避難小屋で宿泊した場合は、トムラウシ山でゆっくり過ごしてから下山をしたいなと考えています キャンプ場からの行動時間 10.8km 行動時間4時間30分 CTx0.8計算 登り229m 下り1550m ●集合場所 旭川駅 7月19日 6時50分を想定 ●参加条件 ・標高差1000〜1500mを無理なく登れる方 ・テント泊装備でCT✕0.9以内で登山できる方 ・集合時間を守れる方 ・出来れば、LINEでやりとり出来る方 ●その他 ・上記行程については、あくまでも天候や体調が万全の場合に限りますため、予定変更になる可能性があります ・事前に荒天が予想される場合は中止または山変更 少しでも気になれば、お気軽にお声掛けください。

7月
1
【ガイド登山】利尻山・礼文島
北海道
日本百名山利尻山に登ります。 天気がよければ海に囲まれた山頂からは360度のパノラマが!! もう1日は花の浮島、礼文島にわたり高山植物を眺めながらフラワートレッキングを楽しみます。 利尻といえばおいしい海鮮!! 利尻の美味しい海鮮に舌鼓を打ちながら北海道の大自然を堪能しましょう! 1日目 稚内空港(12:40頃集合予定)=<路線バス>=稚内港~<フェリー>~鴛泊港=利尻・旅館(泊) 2日目 【利尻山登山】 旅館(早朝出発)=野営場登山口(208m)…甘露泉…長官山…利尻山・北峰(1,719m)…(往路下山)…野営場=利尻・旅館(泊) ※歩行距離:12.2km ※行動時間:12時間 3日目 旅館=鴛泊港~<フェリー>~礼文島・香深港…(礼文島フラワートレッキング)…香深港~<フェリー>~鴛泊港=利尻・旅館(泊) ※歩行距離:約9km ※礼文岳には登りません。 ※行動時間:5.5時間 4日目 旅館=鴛泊港~<フェリー>~稚内港=<路線バス>=稚内空港(12:30頃解散予定) *行程中のフェリー代、バス代及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイドのフェリー代、バス代及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
34,000円/人
7月
1
2025年7月 北海道百名山登る仲間募集
北海道
はじめまして 登山歴3年の30歳男です 西日本中心に百名山は20座程、他20座程登っています 7月に北海道でレンタカーを借りて約1ヶ月滞在するので大雑把に一周する旅のついでに百名山を幾つか登りたいと思っています ソロ登山でヒグマが怖いので7月に登ろうと考えている方いらっしゃいましたらお誘い頂けると嬉しいです 旅のスケジュール上、まとめて登りたいと考えており、大雑把に分けましたので先ずはどのグループで考えているかコメントお願いします 条件 コースタイム程度以上で歩ける方 年齢50代まで 私の方もまだほぼ予定は立てていないので何かしらが決まるまでは色々融通効きます (7月に全て制覇したい訳では無いです) グループ① :画像2.3.8 阿寒岳、斜里岳、羅臼岳 グループ② :画像4.5.6 大雪山、十勝岳、トムラウシ山 追記:1名決まりました。ある程度計画しましたので、計画に合わせられる方を募集します(詳細は下部) グループ③ :画像1 羊蹄山 追記:1名決まりました。 7/6に羊蹄山登ります。 7/5に近くで宿泊し、7/6の早朝から登山・そのまま解散します 以上、よろしくお願いします🙇 グループ② 大雑把な予定(日程は確定) 旭岳→トムラウシの縦走と十勝岳単体どちらかだけでも可能 7/26 旭川駅で前泊 7/27〜29 旭岳→避難小屋泊→避難小屋泊→トムラウシの縦走(下山日は東大雪荘泊で泊まる) 7/30 休養日 7/31 十勝岳登山で解散

6月
28
【ガイド登山】利尻山
北海道
『日本百名山』に最初に登場するのが日本最北端の百名山、「利尻山」 別名利尻富士とも呼ばれています。 島全体が一つの山のようになっていて、深田久弥も「こんなみごとな海上の山は利尻岳だけである」と称賛しています。 天気がよければ海に囲まれた山頂からは360度のパノラマが!! 長い行程も頑張れます! さらに、利尻といえばおいしい海鮮!! 利尻の美味しい海鮮に舌鼓を打ちながら北海道の大自然を堪能しましょう! 1日目 稚内空港(12:40頃集合予定)=<路線バス>=稚内港~<フェリー>~鴛泊港=利尻・旅館(泊) 2日目 旅館(早朝出発)=野営場登山口(208m)…甘露泉…長官山…利尻山・北峰(1,719m)…(往路下山)…野営場=利尻・旅館(泊) ※歩行距離:12.2km ※行動時間:12時間 3日目 旅館=鴛泊港~<フェリー>~稚内港=<路線バス>=稚内空港(12:30頃解散予定) *行程中のバス・フェリー代及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイドのバス・フェリー代及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。 *旅館と港及び登山口との往復は旅館送迎車(無料)を利用します。
25,500円/人

6月
25
【ガイド登山】鳳凰三山
山梨県
南アルプス北部の地蔵岳・観音岳・薬師岳を総称して鳳凰三山と呼び、日本百名山に数えられています。 この鳳凰三山を、効率よく2日間で縦走します。 白砂が特徴的な稜線を進めば、白峰三山や八ヶ岳、富士山などの大パノラマも楽しむことができますよ。 1日目 甲府駅(8:30集合)=<タクシー>=夜叉神登山口(1,374m)…夜叉神峠…杖立峠…南御室小屋(2,436m/泊) ※歩行距離:7.7km ※行動時間:6時間 2日目 南御室小屋…薬師岳(2,780m)…観音岳(2,840m)…地蔵岳(2,764m)…燕頭山…御座石鉱泉(1,100m)=<タクシー>=甲府周辺(各自入浴)=甲府駅 ※歩行距離:9.7km ※行動時間:9時間 *行程中の交通費、宿泊費及び入浴料はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
17,000円/人

6月
21
【ガイド登山】利尻山
北海道
『日本百名山』に最初に登場するのが日本最北端の百名山、「利尻山」 別名利尻富士とも呼ばれています。 島全体が一つの山のようになっていて、深田久弥も「こんなみごとな海上の山は利尻岳だけである」と称賛しています。 天気がよければ海に囲まれた山頂からは360度のパノラマが!! 長い行程も頑張れます! さらに、利尻といえばおいしい海鮮!! 利尻の美味しい海鮮に舌鼓を打ちながら北海道の大自然を堪能しましょう! 1日目 稚内空港(12:40頃集合予定)=<路線バス>=稚内港~<フェリー>~鴛泊港=利尻・旅館(泊) 2日目 旅館(早朝出発)=野営場登山口(208m)…甘露泉…長官山…利尻山・北峰(1,719m)…(往路下山)…野営場=利尻・旅館(泊) ※歩行距離:12.2km ※行動時間:12時間 3日目 旅館=鴛泊港~<フェリー>~稚内港=<路線バス>=稚内空港(12:30頃解散予定) *行程中のバス・フェリー代及び宿泊費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイドのバス・フェリー代及び宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。 *旅館と港及び登山口との往復は旅館送迎車(無料)を利用します。
25,500円/人

6月
19
【ガイド登山】燕岳
長野県
ライチョウのオスが縄張りを守っているこの時期はライチョウ観察に最適の時期です。 夕方と朝は周辺でライチョウを探します。 ライチョウを見たい方、咲き始めたばかりの高山植物を愛でたい方、山を静かに楽しみたい方にお勧めです。 1日目 7:40中房温泉登山口/集合 11:40合戦小屋 13:10燕山荘 14:00燕岳 15:00燕山荘 << 宿泊場所 >> 燕山荘 (TEL:090-1420-0008) 2日目 5:00起床 6:00朝食 7:30燕山荘発 11:30中房温泉 12:00燕岳登山口/解散 *山小屋宿泊費はガイド料に含まれません。 *ガイドの宿泊費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
17,000円/人

6月
17
【ガイド登山】天城山
静岡県
天城山は百名山の一つで伊豆半島中央部に位置し、南西部に位置する長九郎山から北東部に位置する遠笠山までの山塊の総称です。 日本百名山である天城山を成す伊豆半島最高峰、万三郎岳と万二郎岳を登ります。 9:00天城縦走登山口 バス停前/集合 11:00万二郎岳(1299m)昼食 13:30万三郎岳(1406m) 16:30天城縦走登山口 バス停前/解散 行動距離:9km /総行程時間:7時間
8,500円/人
6月
7
甲武信ヶ岳で🌸花活&足腰強化💥
山梨県
こんにちは! 6/7(土)に甲武信ヶ岳登山を企画しており、メンバー4名ほど探しています! ※現在、男性1名・女性2名参加予定です。 5月〜6月にかけてシャクナゲやベニバナイチヤクソウ等の花も開花するので、そちらも目当ての登山になりますが、毛木平からの周回コースとなり、距離は約15km、獲得標高も約1,400mとなるため、こちらの行程を日帰り出来る体力と脚力がある方にご参加頂きたいと思います。 ※目的地は徳ちゃん新道になっておりますが、毛木平からスタート予定です。 夜中集合・出発のため当日24:30頃に八王子駅改札横のNewDays前に集合して頂き、レンタカーにて向かいます。 途中で仮眠を取り、早朝に登山口駐車場へ向かいます。 ※交通費は参加人数にもよりますが、¥4,000〜¥5,000とお考え頂ければと思います。変動ありますのでご了承下さい。 コース参照 https://yamap.com/model-courses/32806 道中も写真を撮ったり、参加メンバーでお話しながら気軽に楽しく山登りが出来ればと思います。 時間によっては登山後の温泉企画も考えております。 また、こちらは一般登山者となるためガイド業務は行なっておりません。怪我や体調不良等は可能な範囲で対応は致しますが自己責任にてお願い致します。 参加しようか迷っている方やご質問等ある方はお気軽にお声掛けください。 ここまでお読み下さりありがとうございました! ご一緒出来るのを楽しみにしております。

5月
31
【ガイド登山】棒ノ折~岩茸石山・高水山縦走
東京都
棒ノ折山は漫画「ヤマノススメ」の舞台になっていることでも有名です。 今回登りで利用する飯能からのコースはちょっとした沢登りを体験できるコースで、 新緑のこの季節もお勧めです。 下山は奥多摩方面、軍畑の駅に向かって高水山へ下ります。 棒ノ折嶺・高水三山と別々に登ったことのある人も多くいる山ですが。 埼玉から東京へプチ縦走で足慣らしをしてみませんか。 西武池袋線・飯能駅(8:15集合)=<路線バス/630円・各自払い>=さわらびの湯(250m)・・・名栗湖(有間ダム)・・・ 白谷沢登山口・・・岩茸石・・・ゴンジリ峠・・・ 棒ノ折山(969m)・・・岩茸石山・・・高水山・・・常福院・・・軍畑駅(17: 00解散予定) ※行動時間:7.5時間 *行程中のガイドバス代も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
8,500円/人

5月
23
【ガイド登山】花の島 佐渡ヶ島
新潟県
【花の百名山・金北山とトビシマカンゾウの絶景 trekking】 黄色の絨毯と佐渡の絶景を満喫! 佐渡島には、豊かな自然と歴史が織りなす絶景が広がっています。 花の百名山「金北山」登山と、トビシマカンゾウの群生地「大亀岩」でのトレッキングを組み合わせた、 特別なツアーをご用意しました。 花の百名山 金北山は、 田中澄江氏の著書「花の百名山」に選定された、 花々が咲き乱れる美しい山です。 トビシマカンゾウは、 佐渡と山形県飛島にしか自生しない貴重な花 黄色い絨毯のような群生は圧巻です。 金北山山頂からは、 佐渡の大パノラマを望むことができます。 大亀岩周辺の海岸線も、 荒々しくも美しい景観です。 【ツアーのおすすめポイント】 ・金北山縦走: アオネバ登山口から白雲台まで、変化に富んだ登山道で、佐渡の自然を満喫! ・トビシマカンゾウ: 大亀岩に広がる黄色い絨毯! 佐渡と山形県飛島にしか咲かない貴重な花々を堪能! ・佐渡の絶景: 金北山山頂からの大パノラマ、 荒々しい海岸線の景観など、 佐渡の魅力を満喫! ・宿では島ならではの新鮮な海の幸を堪能。宿周辺では朱鷺との遭遇もあるかもしれません。 1日目 新潟駅=(路線バス)=新潟港~カーフェリー~両津港=(宿の送迎バス)=椎﨑温泉【泊】 ※歩行距離:0㎞ ※行動時間:-時間 2日目 椎﨑温泉=アオネバ登山口…マトネ…真砂の峰…あやめ池…金北山(きんぽくさん)…白雲台=椎﨑温泉【泊】 ※歩行距離13.5km ※行動時間:7時間 3日目 椎﨑温泉=両津港=二つ亀…大野亀(トビシマカンゾウ群生地)発=両津港着(出発までフリータイム)両津港(16:05発)~カーフェリー~新潟港=路線バス=新潟駅 ※天気を見て二ツ亀で下車し海岸線上をハイキングし大野亀へ。荒天時は直接大野亀へバスで移動 ※歩行距離:4㎞ ※行動時間:3時間 *行程中の宿泊費及び交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド宿泊費及び交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
25,500円/人

5月
15
【ガイド登山】滝子山
山梨県
春の滝子山へ皆様をご案内いたします。 イワカガミが咲き誇る美しい季節、今回は初狩駅からの往復ではなく、笹子駅から険しい登りと岩場を経て山頂を目指す、上級者向けのコースに挑戦します。 晴天時には、山頂から雄大な富士山はもちろん、南アルプス、奥秩父、丹沢までも見渡せる絶景が広がります。 夏山に向けた体力づくりの場としても最適です。 本コースは急登が続き、危険な岩場も含まれます。 安全のため、ガイドの指示に従って行動していただきますようお願いいたします。 ※装備について 本コースはヘルメットの利用を推奨しております。 お持ちの方はご持参いただけますようお願いいたします。 JR笹子駅8時45分集合 9時出発・・・急登が続きます・・・滝子山・・・檜平・・・林道終点・・・藤沢登山口・・・初狩駅17時頃解散 ※歩行速度により下山時間が大幅に遅れる場合がございます。 ※行動時間:8時間
8,500円/人

5月
10
【ガイド登山】伊吹山と鎌ヶ岳~御在所岳縦走
岐阜県
中部地方の名山、日本百名山・伊吹山と日本二百名山の御在所岳へ行く企画! 伊吹山は山頂駐車場まで上がり、花々咲く西・東の登山道を周回 御在所岳はロープウェイで下山するので、「下山が苦手なの…」という方におすすめです! 花の百名山としても知られる伊吹山はこの時期、可憐なニリンソウが咲き誇ります。 2日目は御在所岳だけではなく、"鈴鹿のマッターホルン"とも呼ばれる鎌ヶ岳から縦走します。 宿泊は桑名駅前のビジネスホテルを予定 お部屋はシングルルームでご用意します。 1日目 名古屋(9:40集合)=<伊吹山ドライブウェイ>=山頂駐車場(1,260m)…西登山道…伊吹山(1,377m)…東登山道…山頂駐車場=<伊吹山ドライブウェイ>=桑名(泊) ※歩行距離:2.4km ※行動時間:3時間 2日目 桑名=一ノ谷登山口(560ⅿ)…長石尾根…鎌ヶ岳(1,161m)…武平峠…御在所岳(1,212m)…山上公園駅(1,160m)-<ロープウェイ>ー湯の山温泉駅=湯ノ山温泉(各自入浴)=桑名駅(18:00解散予定) ※歩行距離:5.9km ※行動時間:5時間 *行程中の宿泊費及び交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド宿泊費及び交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
17,000円/人

5月
8
【ガイド登山】飯能三山(柏木山・龍崖山・多峯主山)と天覧山
埼玉県
飯能三山とは、多峯主山(とうのすやま)、柏木山(かしわぎやま)、龍崖山(りゅうがやさん)の三つの山の総称です。 展望も良く、史跡も点在し、里山の雰囲気も残す変化に飛んだコースです。 飯能の人気ハイキングコースですが、その累積標高は約750mと歩き応えは十分あります。 飯能の見所紹介も交えながら飯能三山をご案内します!! 西武池袋線・飯能駅(9:00集合)=〈路線バス・各自払い〉=永田会館バス停(120m)…柏木山登山口…柏木山(303m)…龍崖山(246m)…ドレミファ橋…多峯主山(271m)…見返坂…天覧山…飯能駅(16:00解散予定) ※歩行距離∶約11km ※累積標高∶約750m ※行動時間:5時間 *行程中の交通費はガイド料に含まれません。 *行程中のガイド交通費も別途ご参加者負担(均等割り)となります。
8,500円/人
5月
4
5/4(日)〜5/6(祝)百名山 鳥取大山
鳥取県
鳥取大山にご一緒しませんか 【日程】 5月4日(日)〜6日(祝) 5/4は登山 / 5/5.5/6AMは山陰観光 5/4.5/5はログハウスまたはキャンプ場を予約予定 【登山】 夏山登山口→山頂→夏山登山口 ※下山は行者谷別れから行きとは別ルート ■距離:約8km ■獲得標高:約1,000m 【観光(仮)】 三徳山三佛寺投入堂、出雲大社、玉造温泉、境港、鳥取砂丘‥ 【集合】 5月3日(土)20:00(応相談) 成城学園前駅(応相談) 【交通手段】 自家用車 【参加費用】 交通費、宿泊代(割り勘) 【募集人数】 現在、自分を含め3名(男2、女1)のため、女性を1名募集します 【募集条件】 ■年齢が40代前半までの方 ■登山装備が自分自身で用意できる方 ■タバコを吸わない方 ■協調性のある方 【その他】 ■記載内容については、参加メンバーや天候等により、変更となる場合があります。 ■天候不良等のため、山行を中止するかどうかは、出発日の3日前までに判断します。 ■ご不明な点等がありましたら、お気軽にご連絡ください。 ■他のサイトでも募集しているため、リクエストいただいても、参加いただけない場合があります。
5月
1
GW-ヒマラヤトレッキング
千葉県
やまりーの募集であまりみかけたことがないですが、GWにヒマラヤトレッキングに出かけるので、どなたか一緒に行ける方を募集します。 <計画> 現地4泊5日のトレッキングプライベートツアーに日本からの申し込みになります。カトマンズと登山口最寄り町ポカラに自力移動後、宿泊先のホテルにツアーの迎えが来ますので、乗り込み登山口へ向かいます。その後、山小屋で3泊し、ハイライトで標高4000m越えからアンナプルナ山系を望みます。その後2日かけて下山し、ホテルに送迎を受けてツアー終了となります。 航空券は各々手配です。カトマンズ集合、カトマンズ解散で考えています。私のフライト4/28-5/10で予約しておりこの中でツアーを組む予定で、現状5/2 - 5/6トレッキングの見込みです。前後日は1日ポカラーカトマンズ間バス移動になります。現地ツアー会社は選定済で、窓口の方とはチャットアプリで繋がっており、現地の事、ツアーの事は聞いており、ツアー内容確定・予約まではいくぶん猶予があります。 <費用> 費用は飛行機代除いた現地で以下出費見込みです。 宿代(半額以下) 食費(半額) タクシー代(半額以下) トレッキング費用 $400 宿、食費ガイド料込み バス代 3000円×2 休憩時のお茶代 ネパールビザ代空港で30ドル ガイド、ポーター、ドライバーへチップ代 ロッジでのWiFiや充電代 SIM代 ( )はざっくり日本の相場と価格比較 <参加リクエスト後に関して> リクエスト後は、ZoomかLINEで会議設定を行いますのでこちらで1時間程説明を聞いてもらいます。会議の後日に参加されるかどうか再度教えてください。海外でのトラブルを避けるため合わないと感じた際はぜひ不参加としてください。今回は参加は無理だがヒマラヤトレッキングに興味があるから詳細が知りたいと言う方もリクエスト歓迎です。成田空港を集合場所、目的地としていますがこちらは無視してください。 トレッキングやトレッキングまでの行程での事故やアクシデントは自己責任になります。 I've never heard of asking this in Yamari, but I'm looking for someone to join me on this Golden Week Himala trekking trip. <Plan> We will apply from Japan for a 4-night, 5-day private trekking tour. After each participant travels independently from Kathmandu to Pokhara, a tour guide will come to pick you up us at our hotel by car. Afterward, we can reach the trailhead. After that, we'll spend 3 nights in a mountain hut, and the highlight will be a view of the Annapurna mountain range from an altitude of over 4,000m. After that, we'll descend for 2 days, and then be transported back to the hotel to finish the tour You will arrange your own flight tickets.I plan to meet up in Kathmandu and end our journey in Kathmandu. My flights are booked from 4/28 to 5/10, and I plan to apply for a tour somewhere within this time , and currently I expect to trek from 5/2 to 5/6. The days before and after trecking will be a day of bus travel between Pokhara and Kathmandu. I have already selected a local tour company, and I have connected with the front desk at the tour company by a chat app.
5月
1
Insta 見てね! 初参加者さんへ気遣い 東京登山サークル 毎週登山複数開催
群馬県
◆メンバ200人以上の 「東京登山サークル」です。 新人さんを楽しく迎え 毎週新人さんが来ていただいてます ※初回から登山にお誘いしておりません、 懇親会でサークル説明会を行ってます。 納得いただいてからの参加で御願いしてます ◆未婚 30代 禁煙者限定 ◆サークルURL tokyo-tozan-circle.com ホームページ高画質写真多いです。 インスタは上のURLから 毎週飲み会あります! ◆新人さんへの気遣い 人数が多いゆえ 新人さんに、声をかける多彩な気遣い Q用品何をかったらいいか? A→失敗しない用品説明会 ・ほとんどの方が用品失敗してます。 ・みるだけOKワイワイ山ショプに行ってます! その場で買わなくてOKです ・失敗しないあなたにあった用品案内してます。 ・上級者の女性による女性向け案内も行ってます! Q 体力心配 A→皆さんの現在、学生以降、現在の運動、山レベル確認の上、低山からお誘いしてます。 Q なぜメンバを常に募集できるのですか? A→嬉しい事に 結婚で卒業、お付き合いでお休みの方が常にいらっしゃるため ※中級レベルの方へ ・地図読み方勉強会 ・雪山体験会(事前装備必須) ・中級百名山で希望意見を聞いて開催 ・上級レベルの方が、中級、初級をお連れしてます。 ※初心者でも登れる 3000M級雲に行ってます。 その山とは・・・? ホームページ更新してませんが 毎週登山に行ってます ◆ご案内 高尾山を30人で登りませんか? 尾瀬へ20人で行きませんか? ◆開催日 毎週3~4イベント 土日、平日開催 ◆楽しく開催 山で仲間とのごはん おいしいです! ◆30人で山に行けるの? という質問を受けます。 30人の登山を懸念される方へ ・ちょっと早い時間で 高尾山口駅前集合! ・レベル、スピード別で 6~7名にチームを別けます。 ・無線(ライセンスフリー) で場所、メンバを共有します。 体調管理、スピード管理 スピードを落としたい場合は 次のスピードチームに合流できます。 ・山頂では 合流して楽しくごはんします。 ・下山 2コースに別け グループ別けをして 全員下山確認後 温泉で合流です。 温泉入る元気のない方は甘味で合流 ◆毎週2イベントあります。 ◆今後のイベント予定 度量、知識、メンバの、人気のある 8人主催者が様々な主催を行います。 ※一部日程は記載しません。 突然合流してくる方がいらっしゃったので・・
4月
26
体験山行メンバー募集! 丸山〜日向山(2025/4/26)
埼玉県
2014年にできた関東(東京近郊)を拠点とする山登りサークル「コスモトレッキングクラブ」です。 30~40歳台中心のタバコを吸わない山大好き社会人で構成されています。 サークルの雰囲気を知ってもらうため、入会を検討している方向けにお試し山行(体験山行)を随時実施しています。 初心者でもOKです。 但し45歳以下の方に限らせて頂きます。 少しでも興味があれば気軽にご参加ください! 【体験山行】 日にち 4/26 (土) 歩行時間 5:00 集合場所 西武秩父線芦ヶ久保駅 集合時間 8:33 お風呂 なし 反省会 飯能か所沢 コースタイム 芦ヶ久保駅〜0:30登山口〜1:30大野峠〜0:40丸山〜0:15県民の森〜1:00日向山〜0:20琴平神社〜0:45芦ヶ久保駅